よくあるトラブルの一つです。
通常は、段落設定などを確認するわけですが、その段落設定には全く問題がないのに、どうしても改行幅が広がってしまうというケースがありました。
【通常の状態】
ページ設定の画面、段落設定の画面は以下の通りです。



【広がってしまう状態】
ページ設定や段落設定は一緒ですが、ご覧いただくように行間が広がっています。

さて今回のケースどこが違うのか? 落とし穴はページ設定のところにありました。

1行あたり40文字、1ページあたり36行という現在の設定。
行数は、変わらないわけですが、その他のタブのところを開いてみたら...
垂直方向の配置が、"上下揃え" になっていますね。
この設定だと、行数が指定の行数、つまり36行に満たない場合には当然ページ内に均等に配置するようになってしまうため、行間が広がってしまいます。
当然ながら、指定通り、36行入力すれば、行間は、通常の1行幅になります。

通常は、"上寄せ" が既定値ですので、こちらを元に戻せば通常通りになります。
行幅というと、段落の設定ばかり気にしがちですが、ページ設定にも落とし穴があったんですね....
【関連する記事】
- ショートカットキーで、画像を選択する
- Office の基本操作 2023-06-1 Word の画面に画像を挿入したら..
- Word のデータが Kindle アプリで読めるようになる!
- Word に新たなショートカットキーが追加。Zoom機能がさらに身近に!
- テキストのみ貼り付けるショートカットが Word で利用可能になります
- Mac 版 Office Insider Beta Channel 更新情報
- "Smart Save Reminder" で保存し忘れを未然に防ぐ機能が追加さ..
- Windows 版 Word に追加される新たな機能「トランスクリプト」
- Microosft Word で作成された年賀状を開くと「Microsoft W..
- Microosft Word で作成された年賀状を開くと「Microsoft W..