2017年04月19日

Microsoft Edge で開くボタンを非表示にする

Microsoft Edgeにおいては、これまでも、設定>Internet Explorerで開く とクリックすると、Microsoft Edge で開いている現在のページを、そのままIEで開けるようになっていました。

20170417-1.png

ただしこの逆。つまり、IEで開ているページを、Microsoft Edge で開くという機能まではありませんでした。
今回の Creators Update で一つ変わったところに、IEに "Microsoft Edge を開く" というタブが導入されたことが挙げられます。
ただし、あくまでも、現在IEで開いているページを、Edgeで開くためのものではなく、"Microsoft Edge を開く" というように、Microsoft Edge を呼び出すだけの機能です。
この辺りは今後のバージョンアップでも少しずつ変わってくるのかもしれませんが、現在のところはまだそれ以上のことができません。

20170417-2.png

だったらなくてもいいんじゃない? という場合には、インターネットオプションの設定から非表示にすることも可能です。

20170417-3.png

ツール>インターネットオプション>詳細設定タブ と開いて、"設定" の中に、"Microsoft Edgeを開くボタン(「新しいタブ」ボタンの隣)を非表示にする" にチェックを入れてOKをしたのち、IEを再起動すれば次回からは表示されなくなります。

Creators Updateからついた機能ではありますが、ちょっと邪魔かな?という方は設定を確認してみてください。

まぁせっかくついた機能。今後のUpdateでこの活用範囲がどうなるか?まだまだ分かりませんので、表示させておいて、Updateがかかった折にはクリックして都度確認してみてもいいかもしれませんね。

こういう些細なことだけど、新しい機能は、気長に見守ってみてもいいかもしれませんね。。。。

posted by クリック at 09:18| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック