・Amazon Assistant の削除について
削除については上記でもご紹介したとおりなのですが、レジストリの中で、"Distromatic" と言う見慣れないキーが生成されていました。

Malwarebytesでチェックすると、一応 PUPとして引っかかってくるこのキー。また他のPCでも確認したところ、AmazonBrowserSetting などとも一緒に検出されてくるキーでした。
* PUP:Potentially Unwanted Program/IT用語辞典バイナリー
Distromatic というのは、会社名で、今回の Amazon Assistant がこの会社で作られたもののようで、このキーが追加されているようでした。
・Case Study:
同社のHPでは、一応、"Amazon1Buttonアプリとスマート検索のアンインストール方法" と言った方法も案内はされているようです。
レジストリに残った、"Distromatic" と言うキーは、通常はないものですし、今回の Amazon Assistant の導入に伴って一緒に生成されたキーのようですので、削除しても問題ないようです。
【関連する記事】
- PC Manager が Microsoft Store 版に
- サポート詐欺の画面は、画面が消えれば終わり... ではないので注意が必要です
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする
- ESET インターネットセキュリティがブラウザをクラッシュさせる
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..