2017年02月19日

Event Monitor というポップアップが表示される Part 2

以前にも一度取り上げたことがありましたが、ちょっと変わった事例が出てきましたので、参考までにご紹介いたします。

Event Monitor というポップアップが表示される

以前ご紹介した "Event Monitor" というポップアップ画面。

20161102-1.jpg

こうしたプログラムのポップアップ画面が出るタイミングは、今までであれば、ブラウザを起動した時や、PCが起動していると頻繁にポップアップが表示されるケースはありました。

今回、ちょっと珍しかったのは、Adobe Acrobat DC が動作しようとすると、このポップアップ画面が表示されるというケースがありました。

仕組みは簡単で、タスクスケジューラーの中に、Adobe Acrobat Reader DC が起動したときには、Event Monitor も同時に起動するようにタスクが登録されているというもの。

駆除方法としては、前回同様、

Cドライブ>ユーザー>(ログインユーザー名)>Roaming
と開くと、"Event Monitor" というフォルダがあるので、これを削除すること。

さらにタスクスケジューラーに登録されたものを削除するわけですが、このあたりは、"Autoruns for Windows" を利用して、検索するとすぐに見つかりますので、見つかったら、右クリックして Delete で削除してしまいます。

この "Event Monitor" については、必ずタスクスケジューラーも確認しておく必要がありますが、一見、どれが "Event Monitor" なのか?一つ一つ確認する必要がありますので、ご注意ください。一つ一つ確認するのが面倒であれば、やはり Autoruns for Windows をご利用いただいてチェックするのがよろしいかと思います。

また当然ですが、くれぐれも電話などは絶対しないようにご注意ください。

それにしても、今回のように何かのプログラムの動作と関連づけてポップアップ画面を出すなんてこともあるんですね...


posted by クリック at 23:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック