内容は全く一緒。くれぐれもご注意ください。
"ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています" というメールが届いた!
前回ご紹介した記事は上記のとおりです。
基本的にクリックなどせずに削除してしまえばそれで完了です。
実際にクリックしていくとどうなるか? セキュリティベンダーのカスペルスキーが以下のブログでも紹介されておりますので、詳細はそちらもご参照ください。
マイクロソフトを騙るスパムメール
繰り返してご案内しますが、クリックなどせずに削除してください。
【関連する記事】
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする
- ESET インターネットセキュリティがブラウザをクラッシュさせる
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..