2007年06月09日

オートダイアルの画面が起動してくる

ダイヤルアップ(アナログ)やPPPoEによる広帯域接続を利用してインターネットをご利用の場合、インターネット接続時に、通常は"ダイヤルアップの接続"というダイアログが表示されて、"接続"をクリックしてご利用になると思います。
(もちろん、ルーターなどをご利用であれば関係ありません)

さてここまでは通常の画面なのですが、この画面がでずに、"ネットワーク接続"というダイアログが表示されて、接続先を選択して"接続"を押して初めてこの画面が出てくるようなケースもあるようです。

以下のサイトに説明があるように複数の接続があって切り替えなくてはいけないというような場合には、こうしたダイアログが出ても納得なのですが、たまたま遭遇したトラブルでは、この中にはあくまでも "広帯域接続"にあるアイコンが一つのみしか表示されていない。

こんな時にはオートダイヤル機能を無効にしてあげることでこうしたダイアログは表示されないようになります。ウィルスやスパイウェアに感染してこうした画面が出るようになるケースもあるようですので、そうした場合にはきっちり一度スキャンをしてみるのが一番です。

さて、このオートダイヤルの機能を強制的に、無効にする方法ですが、

1)スタート>マイコンピューターで右クリック>管理 と開きます
2)"サービスとアプリケーション"を開いて、さらに"サービス"を開きます
3)"Remote Access Auto Connection Manager"を開いて、サービスの状態を"停止" に、スタートアップの種類を"手動"に変更します。

<参照>
Windowsのオート・ダイヤルを無効にする

 
posted by クリック at 10:37| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネットワーク/インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック