2016年07月01日

スナップ機能の設定の ON/OFF

アプリケーションや、エクスプローラーを開いて、任意のサイズにしてから、画面の片隅に置いておこうと移動したら。。。せっかく小さくしたのに最大化表示に戻ってしまった。
左の画像のような状態から、マウスでドラッグしてウィンドウを移動すると、右の画像ようにウィンドウサイズが変更されてしまう。。。

.20160701-0-1.jpg .20160701-0-2.jpg

いろいろなパターンがあるとは思いますが、そんなご経験はありませんか? 

実はこの機能、Windows7においても、"Aeroスナップ" という機能として搭載されていたものです。Windows8においては、この "Aeroスナップ" とは別に、"スナップ機能" がありましたが、Winodws10からは、名称も単に "スナップ機能" として、一つにまとめられました。
Windows7だったりするとこの機能はデフォルトでOFFになっていたりするので、Windows7からUpgradeして、Windows10を使いだしたりすると "あれ?" となる機能の一つかもしれません。


【"スナップ機能" とは?】

任意のサイズに調整したウィンドウを画面の四隅などにドラッグすると、自動的に画面サイズをリサイズして、配置してくれる機能です。

各OSでは、

Windows7:Aeroスナップ機能
Winodws8/8.1/RT8/RT8.1:Aeroスナップ機能/スナップ機能
Windows10:スナップ機能

のように呼ばれています。



【2つの "スナップ機能" 】

上記でも書きましたが、スナップ機能といっても、"Aeroスナップ" というものと、単に "スナップ" というものと2種類の "スナップ機能" があります。


1) Aeroスナップ機能

デスクトップなどの画面上で、ウィンドウをリサイズしたり、整理・配置したりするために利用されていた、Windows7/8/8.1に搭載されていた "Aeroスナップ" という機能です。


2) スナップ機能

Windows8/8.1においては、スタート画面で、ライブタイルが表示されている画面を左右に分割したりする際に利用されていたのが、もともと "スナップ機能" と呼ばれて、"Aeroスナップ" とは別の機能として搭載されておりました。
Windows10においては、タブレットモードに切り替えると、ライブタイル表示になるため、同様の操作が可能になりますが、Windows10からは、どちらも、"スナップ機能" として統一されました。



【スナップ機能のON/OFF】

さてこうした Windows10 になってさらに便利になったスナップ機能ではありますが、やはり操作する上では、便利なのはわかっていても使い慣れた方法が一番。

ということで、この機能のON/OFFについて確認してみました。

・Windows7:

20160701-1.jpg

1) スタート>コントロールパネル>コンピューターの簡単操作 と開きます

2) コンピューターの簡単操作センター>マウスの動作の変更 と開いて、

3)  "ウィンドウの管理を簡単にします" のところにある "ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします" のチェックを外します(OFFにする場合)


・Windows8/8.1:

1) Windowsキー+ "I" >コントロールパネル>コンピューターの簡単操作 と開きます

2) この後は、Windows7の場合と一緒で、コンピューターの簡単操作センター>マウスの動作の変更 と開いて、

3)  "ウィンドウの管理を簡単にします" のところにある "ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします" のチェックを外します(OFFにする場合)


・Windows10:

20160701-2.jpg

スタート>設定>システム>マルチタスク と開いて、"スナップ" のところの設定のON/Offを切り替えます。



<参照>

Windows 7 新機能 簡単「Aero スナップ」操作
[Windows 8]  Aeroスナップを有効/無効にする方法/Sony
[Windows 8] スナップ機能を使用する方法/Sony
Windows 10のスナップ機能
複数のアプリを同時に使う/WindowsRT8.1

posted by クリック at 13:46| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック