
全世界的に、アカウントごとに移行がすすんでいますが、この度こうした移行にも伴い、今後Windows Liveメール2012(現在配布されているのはこのバージョンのみ)では、Outlook.comのメールの送受信ができなくなることが発表されました。
つまり、
〜@hotmail.com、〜@hotomail.co.jp、〜@live.comなどのアカウトをWindows Liveメールでご利用の方は、他の手段に変更しないといけない...
その期限が 6月30日のようです。
Outlook.comの新しいシステムが、Office 365のインフラ上に構築されるているものの、Windows Liveメールでは、このOffice 365 のプロトコルをサポートしていないというのが、大きなその要因の一つのようです。
もちろん新しいシステムへの移行がアナウンスされたのが、もう1年近く前の話です。その後順次アカウントごとに、新システムへと移行の作業が進んでおりました。
・New ways to get more done in Outlook.com
この2月には、当初Preview版として新システムの提供が開始されていましたが、Outlookメール Preview も、とうとう "Preview" が取れて、正式なサービスに変わりました。
・Outlook.com?out of preview and better than ever?
"Outlook.com メールサービスに関する重要なお知らせ" などといったメールを受け取られた方で、すでにOutlookメールに移行されてしまった方も大勢いらっしゃると思いますが、今後はもっと加速して新システムへの移行が進むものと思われます。
【どうすればいいの?】
ではどうしたらいいのか? これは、ご利用の環境によって様々です。
〜Windows Liveメール以外のソフトを利用する
Outlookなど他のメールソフトにアカウントを設定して利用する必要があります。
Windows8.1やWindows10の場合であれば、メールアプリがあります。
Windows8.1やWindows10の場合、Outlook.comで新規に取得したMicrosoftアカウントでサインインしていれば、メールアプリを利用すれば、細かい設定をしなくても、メールの送受信が比較的容易に利用できます。
また、メールソフトではなく、ブラウザを利用してWebメールとして利用することもできます。
現在提供されているWindows Liveメールは、Windows Essentials 2012のみ。
それ以前のものの提供は終了しております。また、このWindows Liveメールも、サポートされているのは、Windows8.1までのみ。
・Windows Essentials 2012 のシステム要件
なので、Windows 10 をご利用であれば、なおさらですね。
【今後のアナウンスには注意しましょう!】
Office Blogsによれば、以前あったような、"Outlook.com メールサービスに関する重要なお知らせ" かどうかはわかりませんが、何らかの通知はあるようです。
"What if I am using Windows 7 and do not wish to upgrade to use the Mail app?"
のところで、
"If you do not wish to upgrade, you can access your account via a web browser or you can take advantage of a free one-year subscription for Office 365 Personal and use Outlook 2016 to connect to your account. Details on how to redeem this offer are included in the email communications from the Outlook.com team. This Office 365 subscription includes the Outlook 2016 email application as well as other productivity applications such as Word, PowerPoint and Excel. It works on Windows 7, Windows 8/8.1 and Windows 10."(Office Blogsより引用)
とある通りです。
ただし、日本の場合にはどうなるのか? 現在のところまだ何もアナウンスがありませんが、Windows Liveメールで、Outlook.comのメールを受信されている方は、6/30までに移動する準備をしっかりして、あわてることなくスムースに移行できるようにしておくことが必要ですね。
なお今回の発表に伴い、早々にMicrosoftコミュニティには、記事が公開されておりました。こちらもご参考いただけるとよろしいかと思います。
・Windows Live Mail 2012 と 新しい Outlook.com の同期に関する FAQ /MSコミュニティ
今後また何か新しい情報が入りましたらご紹介させていただきます。
<参照>
・Windows Live Mail 2012 と 新しい Outlook.com の同期に関する FAQ /MSコミュニティ
・Using Windows Live Mail 2012 with Outlook.com? Time to update your email application!
・Outlook.com?out of preview and better than ever
・Microsoft begins preview program for new Outlook.com features/SuperSite for Windows
・「Windows Live メール 2012」を利用した“Outlook.com”のメール送受信が不可能に/Yahooニュース
・Outlook.com?out of preview and better than ever?
・Microsoft、Outlook.comを大幅アップデートへ/ITmedia
【関連する記事】
- 2023年11月30日、Microsoft 365 での個人用メール アドレスの..
- OneDrive のストーレッジに関する変更とそれに伴う注意 Part 2
- OneDrive のストーレッジに関する変更とそれに伴う注意
- 新しいメールアプリ「Outlook for Windows」
- outlook.com で障害発生中!
- Outlook.com でメーリングリストを作成する Part2
- Outlook.com でメーリングリストを作成する Part1
- 速報! outlook.com が新しくなりました!
- Outlook.com が新しくなり、さらにパワーアップします
- 新しい Outlook.com の beta 版がスタート