【ダウンロードしてみよう!】
では、実際にダウンロードから利用開始までの流れをExcel Mobileを利用してみていきたいと思います。
* たまたまうちのPCでまた入れていなかったのが唯一これでしたので、こちらで試してみました。
1) ストアアプリを起動します
2) 検索欄に、"Excel Mobile" と入力し、検索

3) 一度もインストールされたこともない場合には、"無料" という表示になっています。ご利用のMSアカウントで、一度でもインストールしたことのあるものについては、"取得済み" といった表示になっているようです

4) "Excel Mobile" をクリックして、"無料+" をクリックして、ダウンロード&インストール開始

5) 完了すると、"この製品はインストール済みです" と表示されます。このまま、"開く" をクリックしても起動します。"すべてのアプリ" の中に追加されますので、該当のアイコンを右クリック>その他>スタートメニューに追加 として、メニュー(タイル)に追加してもいいかと思います

** ストアをご利用になる場合には、Microsoftアカウントが必要になります。
【起動してみる】
ダウンロードが完了したら、今度は起動になります。
1) ダウンロード完了後、"開く" をクリックしても、あるいは、一旦閉じて、スタートメニューから開いても、最初は、機能説明の画面が表示されます


2) "Excelの使用を開始(読み取り専用)" をクリックすると起動します


起動の初期画面では、Online版のExcelの様にテンプレートも表示されますが、10.1インチ未満の端末か、Office 365サービスが利用できるサブスクリプションのライセンス、または 学校・職場向けのサブスクリプションのライセンスでサインインしていない場合、"新規作成"にあるテンプレートを選択してもサブスクリプションの購入を促す画面が表示されるだけで利用できません。

"最近使ったドキュメント" や、"参照" をクリックして、ファイルを開いて、閲覧することは可能です。
【Office Mobileを使ってみよう...】
実際に既存の OneDrive にあるファイルを開いてみます。

ご覧いただければお分かりかと思いますが、編集機能の部分が薄くグレーになって操作ができません。
この段階ではビューワーとしての機能に制限されています。
では、今回は、ここで、職場向けアカウントの追加を行ってサインインしてみます。
1) 画面右上の、現在サインインしているMicrosoftアカウントのところをクリックして、アカウントの追加を行います

2) "アカウントの選択" では、"職場または学校アカウント" をクリックします(これしか選択ができません)

3) サインインの画面に、"職場または学校アカウント" を入れて "次へ" をクリックすると "サインインしましょう" の画面に移動しますので、パスワードも入力します。完了すると、"準備が完了しました!" の画面になります




4) ダイアログを閉じて、追加されたアカウントを選択し、アカウント変更画面を閉じます


5) サインインが完了すると、編集可能な状態で、Excel Mobile が起動しました...

【Office 365 サブスクリプションとは?】
今回のOffice Mobileは、Windowsタブレット(画面サイズ10.1インチ未満)、あるいはOffice 365 Soloや、Office PremiumについているOffice 365 サービス、さらには、学校・職場向けOffice製品などをご利用の方向けのサービスになりますので、そちらのアカウントに紐づいたMSアカウントが必要になります。
今回確認したところでは、Office 365サービスに紐づいていないアカウントでWindows10にサインインしている状態で、Office Mobileをインストール。
Excel Mobileを起動してから、Office 365 Soloで使用しているMSアカウントを追加してサインインしようと試みましたが、この画面からでは、"職場または学校のアカウント" しか利用できませんでした。
ただし、PC自体に、別途、Office 365 Soloで使用しているMicrosoftアカウントでサインインした上で、Excel Mobileを導入してみると、この場合には何も問題なく編集機能も利用できるようになりましたので、ご利用にあたっては、注意が必要かもしれません。
Office 365 のサブスクリプションは、以下の期間内ご利用可能なものです。
家庭向け:
Office 365 Solo: サービス契約期間中
Office Premium: Office 365 サービスの契約期間中
法人向け:
一般企業・教育機関向けプランには、様々なものがありますので、以下のサイトをご参考ください。各プランの契約期間中ご利用可能になります
・Microsoft Office ホーム
【Office 365サービスについて】
Office 365 サービスは、Office Premiumユーザー向けに提供されているもので、単独では販売されておりません。Office Premiumユーザーも、こうしたモバイルのサービスなどを引き続きご利用になる場合には、必要に応じて1年ごとに契約を更新する必要があります。
時々Office の各アプリケーションと、Office 365 サービスを混同されているケースが見受けられますが、Office Premium の場合には、WordやExcelなどのデスクトップアプリケーションは、お求めになったPCを使う限りであれば永続的に利用可能な製品です。それも常に最新のOffice環境が手に入るという非常に便利な製品でもあります。
・Office Premium とは
ただし上記にもあるように、タブレットでの利用は、Office 365 サービス(その他にも、OneDrive 1TB 利用可能などのサービスあり)の範疇になります。こちらは、1年ごとに契約を更新する必要があります。
この部分のサービスを特別必要としない場合には、Office 365 サービスを更新しなくても、PC上では、Officeの各アプリは引き続きご利用可能です。
<参照>
・☆「Office for Windows 10」って何?【Word Excel PowerPoint OneNote Mobile】
・Windows 10 の Office アプリ
・「Office for Windows 10」のテクニカルプレビュー版が登場したので早速使ってみました/Gigazine
・Office for Windows 10 と Office 2016 の発表
・Windows 10 デバイスに Office Mobile アプリをインストールする
・☆「Office 2016」がついにリリース【Office2016 for mac windows 10 Word Excel PowerPoint 発売日 価格 新機能 Office 365】
・無料の Office アプリを入手する
・Office Mobile apps for Windows 10 are here!
・New cloud storage options for Office mobile and Office Online
・New to Office 365 in December−Office Mobile for Windows 10 phone, updates for Apple and Android, Office 365 Planner preview and more
・Office Mobile for Android Smartphones update available with OneDrive sharing and Dropbox support
【関連する記事】
- Microsoft Publisher のサポートが終了
- Office の基本操作 Vol. 2025-03-1 「Office クラウド..
- Microsoft アカウントでサインインしなくても iOS 上で共有ファイルが..
- Microsoft Defender VPN のサービス終了
- iPad 版 Excel において、シートの保護機能を追加
- モバイル向け Office 製品のファイルを開くときの既定の動作が変更
- 2025年にサポート終了を迎える製品
- Microsoft 365 サイトとサポート対象外の macOS
- 「Microsoft Publisher」は、2026年10月にサポート終了(廃..
- Excel for the web の操作性向上 Part 2