・Apple Ends Support for QuickTime for Windows; New Vulnerabilities Announced
アメリカの国土安全保障省コンピューターセキュリティ対策チームにより発表されたレポートによると、"QuickTime for Windows" の脆弱性が見つかったものの、Apple側でも修正の予定はないことが判明、Appleではサポートを継続しないことを表明しているようです。
・Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了 ー アンインストールを推奨
Trend Micro のレポートで指摘されている脆弱性のようで、その中で "However, even with protections, ultimately the right answer is to follow Apple’s guidance and uninstall QuickTime for Windows. That is the only sure way to be protected against all current and future vulnerabilities in the product now that Apple is no longer providing security updates for it." とあるように、これに対する対策としては削除以外には方法はないようです。
今後これがどういったサービスに影響を及ぼすことになるのか? Windowsユーザーにとっても気になるところです。
Appleの製品は、OSもそうですが、どうもはっきりとその製品のライフサイクルを明言しないし、わかりずらいところがありますね。。。
ということで、とりあえず "Quick Time for Windows" は、アンインストールが推奨されるようです。
【2016/04/19】
ちょっと話題からそれますがこんな情報もでてきたので、追加としてリンクをあげておきます。
・iPhoneは3年、MacBookは4年が寿命 Appleが公式発表
ハードにしても、ソフトにしても、やはりその寿命は短い....
<参照>
・Urgent Call to Action: Uninstall QuickTime for Windows Today
・QuickTime 7 for Windows をアンインストールする
【関連する記事】
- TLS1.0/ 1.1 が既定で無効化
- Windows の基本操作 Vol.2023-08-2 メモ帳のヘルプって見たこ..
- エクスプローラー の "クイックアクセス" をリセットする
- 2023年にサポートが終了する製品およびすでにサポートが終了した製品
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-1 ストレージセンサーを利用..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-2 ペイント 〜 Windo..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-1 ディスクのクリーンアップ..
- Snipping Tool の録画機能が通常バージョンにて使えるようになりました..
今でこそ iTunes は QuickTime 依存ではなくなってるけど、サードに目を向ければ依存してるソフトって他にもあるんだよね。
iTunes for Windows にしても、この分だと何時斬られるか分からないし、そうなったら iPhone とかどうすんだろ?
まあ、黒林檎のソフトウェアサポートが最悪なのは今に始まった訳では無いけどね。
悪名高き Safari for Windows の前科だってあるし、OS のサポートだってそう。
とにかく何時斬られるか分からないし公式には基本的にその事実を認めない。
Safari の時だってこの事を黒林檎が発表した訳では無いし、OS のサポート終了なんて公式に発表した事も事前予告した事も無い。
とにかく、ハードのサポートは手厚いけど、ソフトの方は「サポート?なにそれおいしいの?」と云った態度で、有って無い様なもの。
黒林檎製品を徹底的に敬遠するのが、唯一確実なセキュリティ対策ですね。
コメントありがとうございます。
確かに、iTunesは....どうなるんでしょうね??