Windows 10へUpgrade可能な方は、どうぞ躊躇などせず、ぜひともどんどんUpgradeして、新しい世界を覗いてください。そして、Windows 10 の世界をご堪能ください。
【対象】
今回の記事は以下の様な方を対象としています。
1) PC自体がWindows10 Upgrade非推奨とPCメーカーに提示されている
2) 利用しているソフトが、Windows10では動作しないことがわかっているので、どうしても現在の環境を維持する必要がある
3) どうせもう古いPCだから、Windows7のままで使って、別にWindows10のPCは購入する予定だ
などなど
【Upgradeの停止】
今回、いきなりWindows10のプログラムのダウンロードが開始されて、"〜%" と進行中の画面が出てくるケースがあるようです。
でもここで慌てる必要はありません。この画面には、停止などのボタンはありませんが、あくまでもダウンロードが進んでいるだけです。
100%になって、次に初めてインストールの画面に進みます。
この画面でのインストールの流れは、以下のところでご紹介させていただいたような感じになります。
Windows10 Build10240 のインストール
ここでポイントです。このインストールの画面。通常のプログラムのインストールと同様に、"これは法的文書です"という使用許諾の画面が最初に表示されます。

戻る、"拒否"、そして 承諾する
ここがポイントです。当然ですが、"承諾する" をクリックすると、インストールが開始されてしまいます。
なので、ここで、"拒否" をクリックします。クリックすると、もう一度本当に拒否するのか?確認の画面がでますので、再度 "拒否" をクリックします。
こうするとインストールが中止され、しばらくすると元の画面が復元されます。WindowsUpdateの更新履歴を見ると、Windows10 へのUpgradeが失敗...何て表示されてますが気にしないで進みましょう!
【Upgradeしないように設定を変更する】
さてこれで、とりあえず、Windows10 へのUpgradeは一旦ストップしました。が、まだこのままではまた同じことが起きてしまいます。
この段階で、Windows Updateの画面を見ると、おそらく以下のような画面になっているのではないでしょうか? "はじめに" をクリックすると、またインストールがまた始まってしまいます。

・Windows Updateを開いたら、"Windows 10 にアップグレード" という画面がでて、通常のWindows Updateができない!
すでに一度Windows10のプログラムがダウンロードされているわけですから、以下のサイトでもあるように、Cドライブの直下に隠しファイルとして存在します。
・「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)/ITmedia
$Windows.〜BT
$Windows.〜WS
といったようなファイル名でひっそりと。
さて、本題。Upgradeさせない方法ですが、当然MSの方からも情報は出ていますが、結構レジストリをいじったり難しい。
その当時MSから、抑止する方法としてTechNet Blogにて公開されていた方法、これを取り上げたサイトの一例が以下のサイトにあるようなものです。
・Windows7・8.1でWindows 10への自動アップグレードを止める方法/Gigazine
さてそこでお勧めなのが以前にもご紹介した以下のツールです。
・プログラマから見たWindows 10 番外編〜Windows7/8.1からのアップグレードを抑制する方法
上記サイトにアクセスして、"プログラム(ソースファイル付 Version 1.01)はこちらからダウンロードできます。(zip形式 149KB)" をクリックして、ZIPファイルをダウンロードします。
デスクトップなどわかりやすい場所に保存してください。"PreventOSUpgrade1.01.zip" という名前のファイルが出てきますので、こちらをダブルクリックなどで解凍(展開)します。


展開されたフォルダの中にある "PreventOSUpgrade.exe" がプログラム本体です。

こちらをダブルクリックして実行します。(必ず解凍して展開した上でご利用ください)

後はご覧いただくように、"抑止する" 、さらには、GWXアプリを "表示しない" として、設定し、PCを再起動すれば完了です。
レジストリだなんだと難解な操作をせずにきっちり設定が完了します。
非常に便利なツールなので感謝して利用させてもらいましょう。
ところで、ちょっと前に紹介しましたが、実はIEの方も、ホームページの設定しだいでは、IEを起動するたびに、Windows10 へのUpgradeを促す画面が表示されます。
・IEを起動すると、Windows10へのUpgradeを促す画面が表示される
こちらは、IEのホームページの設定を変更すれば出てこなくなりますので、必要な方は合わせて設定してみてください。
誤解のないように繰り返しますが、Windows 10 への Upgrade を 推奨しないという意味でご紹介しているものではなく、あくまでもWindows 10 に Upgrade できない環境の方のためにご紹介させていただいたものです。
またすでにUpgradeが完了してしまった方は、1か月以内であれば、以前の状態に戻すことも可能なのでお試しください。ただしこれできちんと戻らない場合には、リカバリも必要になるかもしれません。
【2016/03/12 19:29 更新】
今回のUpgrade。いろいろ確認してみると、GWXアプリを利用して Windows10 へのアップグレードを予約している人に発生しているようです。
いくつかの例で検証しましたが、本人は予約した覚えはないという中で、実際にUpgradeを中止して、GWXアプリから確認すると、"予約済み" になっている状況であることを確認。このあたりが問題なのかもしれませんね。
【2016/03/13 更新】
GWXアプリを起動すると、現在は以下のような画面が表示されます。

左上のハンバーガーメニューボタンをクリックすると、予約済みの場合には左のような画面が、予約されていない場合には、右のような画面になります。


上記でもお分かりいただけると思いますが、予約済みの場合には、"アップグレードの入手" というところに、"アップグレードの予約" という項目が表示されません。
予約を解除する場合には、"アップグレードの入手" のところから、"確認の表示" をクリックして画面に入ると予約の取り消しが可能です。
【2016/03/28 更新】
Upgradeを抑止する方法。Microsoft コミュニティに公開されている方法の一例ですが、Swayに公開されている方法によると、以下のような、トラブルシューティングツールを利用する方法もあるようです。
・Windows 10 アップグレードをキャンセルする方法
<参照>
・プログラマから見たWindows 10 番外編〜Windows7/8.1からのアップグレードを抑制する方法
・Windows Updateを開いたら、"Windows 10 にアップグレード" という画面がでて、通常のWindows Updateができない!
・Windows7・8.1でWindows 10への自動アップグレードを止める方法/Gigazine
・Windows Update からの Windows 10 へのアップグレードを予約する
・[企業ユーザー向け] Windows Update からの Windows 10 への無償アップグレードを管理する方法
【関連する記事】
- Windows 10 への無償アップグレードが完全に終了
- Windows の基本操作 Vol.2023-07-1 スクリーンショットの撮り..
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-2 検索ボックス 〜 Win..
- Windows 10 は、Ver.22H2 で終了。いよいよ Windows 1..
- ダウングレード権 〜 OS 編
- ダウンロード版 Windows 10、2023年1月31日に販売終了 !
- いよいよサポート終了まであと半月となった "Windows 10 Ver.21H..
- タスクバーが応答しなくなる
- Windows Update と イネーブルメント パッケージ
- Windows 10 22H2 の配信がスタート!