ということで、改めてセキュリティを確認してもらうという目的のため、Googleでは "セキュリティ診断" を用意。簡単な診断で、Googleドライブのストーレッジが2GB追加できるようです。
ということで早速トライ!
1) まずGoogleのトップページから自分のアカウントにサインインします
2) Googleのトップページに、"今日はインターネット安心で―。簡単な診断でセキュリティ設定をちぇくしよう" というリンクがありますので、こちらをクリックします。仮にこれが表示されていない場合には、アカウント名をクリックして、"アカウント" をクリックします。"ログインとセキュリティ" のところに、"セキュリティ診断" があります



3) "開始"をクリックして、アカウント復旧情報の追加、接続されている端末の確認、アカウント権限の確認といった順で進んで終了です
4) さて、再度容量を確認してみると、もともと15Gbだった容量が17Gbに増量...


左:診断前 右:診断後
"インターネット安心デー" ということで、改めてご利用のGoogleアカウントの設定状況を確認してみるのも大切ですね。
・インターネット安心デー (Safer Internet Day) のご案内/一般財団法人 インターネット協会
【2016/02/10更新】
ちなみに今回の、この診断をやれば2GBくれるというキャンペーンは、2/11までです。
<参照>
・グーグルが数分で終わるセキュリティ診断、試すと2GBのデータ容量がもらえる/Internet Com
【関連する記事】
- Microsoft アカウント、Google アカウントなどで利用できる容量
- Yahoo マップが表示されない
- 【広告記事】ユーザー行動分析プラットフォーム「Amplitude」
- "http://〜" が "https://〜" に自動的に書き換わってWebサ..
- Google Chrome を起動するとホームページが "Bing" に変わって..
- FTP を利用したファイル転送ができない
- アカウントが削除されるまでの期間
- Zoom の Meeting クライアントの削除ツール
- Zoom Meeting クライアントでビデオ映像が乱れる Part 2
- Zoom Meeting クライアントでビデオ映像が乱れる