"Yahooを開こうとしたら、Windowsセキュリティの画面が表示される"
という症状についてご紹介させていただきました。
この際にも、IME2010 同様に、IME2007でも発生することにも触れましたが、具体的には以下のとおりとなります。

11月の修正プログラムインストール後、Windows Vista SP2+Office 2007 の環境で利用しているPCのIEを起動したときの状態です。
【対処法】
前回の IME2010 の時と同様、
1) "今後、このプログラムに関する警告を表示しない" にチェックを入れて、"許可する" をクリックします。

2) ダイアログは閉じられますが、ブラウザはアクセスできないままの状態になりますので、一旦、終了したうえで、ブラウザを再起動します。
これ以降は、Internet Explorerを起動しても、セキュリティの画面は出なくなり、また通常通りご利用可能になります。
ただしご注意ください。今回のものは、あくまでも、発行元が、"Microsoft" であり、プログラム名が、"Microsoft Office IME 2007" とはっきり問題ないことが分かっているからの対処法です。
当然ですが、インターネットを利用していると、突然こうしたダイアログが表示されて、セキュリティの警告画面が表示されることがあります。
何でも "許可する" をクリックすればいいわけではありません。こうしたダイアログが表示された場合には、発行元やプログラム名などをしっかり確認。 よくわからないものであれば、メモしておいて、一旦 "許可しない" としてダイアログを閉じたうえで、検索して、果たして正しいものなのか? おかしなアドウェアだったりしないのか? 確認することも大切です。
【関連する記事】
- いよいよあと数時間で、Internet Explorer 11 の完全無効化へ
- Internet Explorer 11 がいよいよ無効化へ
- 2つの Internet Explorer 11
- Internet Explorer 11 のサポートが終了
- 動画サイトの利用環境
- Internet Explorer を起動したら、下部に、Microsoft E..
- IE11での Office for the web のサポートが終了、アクセスで..
- Internet Explorer 11 で、PDFファイルが開けない
- Internet Explorer のサポート終了は、プラットフォームにもよる
- Internet Explorer のサポートは、2022年6月15日に終了