2015年11月14日

Internet Explorerを起動すると、セキュリティの警告画面が表示される

以前に、

"Yahooを開こうとしたら、Windowsセキュリティの画面が表示される" 

という症状についてご紹介させていただきました。

この際にも、IME2010 同様に、IME2007でも発生することにも触れましたが、具体的には以下のとおりとなります。

20151114-1.jpg

11月の修正プログラムインストール後、Windows Vista SP2+Office 2007 の環境で利用しているPCのIEを起動したときの状態です。


【対処法】

前回の IME2010 の時と同様、

1) "今後、このプログラムに関する警告を表示しない" にチェックを入れて、"許可する" をクリックします。
20151114-2.jpg


2) ダイアログは閉じられますが、ブラウザはアクセスできないままの状態になりますので、一旦、終了したうえで、ブラウザを再起動します。


これ以降は、Internet Explorerを起動しても、セキュリティの画面は出なくなり、また通常通りご利用可能になります。

ただしご注意ください。今回のものは、あくまでも、発行元が、"Microsoft" であり、プログラム名が、"Microsoft Office IME 2007" とはっきり問題ないことが分かっているからの対処法です。

当然ですが、インターネットを利用していると、突然こうしたダイアログが表示されて、セキュリティの警告画面が表示されることがあります。

何でも "許可する" をクリックすればいいわけではありません。こうしたダイアログが表示された場合には、発行元やプログラム名などをしっかり確認。 よくわからないものであれば、メモしておいて、一旦 "許可しない" としてダイアログを閉じたうえで、検索して、果たして正しいものなのか? おかしなアドウェアだったりしないのか? 確認することも大切です。


posted by クリック at 21:47| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Internet Explorer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック