2015年10月15日

Windows Updateを開いたら、"Windows 10 にアップグレード" という画面がでて、通常のWindows Updateができない!


Windows Updateを開いたら、"Windows 10 にアップグレード" という画面がでて、通常のWindows Updateができない! 時々そんな相談があります。

20151015-0.jpg

Windows 10 に無償Upgradeする予定ではあるものの、利用しているソフトウェアやハードウェアの関係上まだUpgradeができずに待機中の方もいらっしゃるかもしれません。

そんな、ちょっと待機状態の中、タスクバーには、GWXアプリのアイコンが表示されるし、時にUpgradeの案内も出たりする。それだけでも、"ちょっと、せかせないでよ..." と思われている方も多いかもしれませんね。無償Upgradeの期間は、1年。まだまだたっぷり余裕はありますからご安心ください。

さらに一部メーカー製のPCだったりすると、Windows7のPCはメーカーのUpgrade対象外であったり、さらには、Windows8搭載のPCであっても、メーカーのUpgrade対象から外れたりしていることもあるために、Upgradeできない。そんな方も多いかと思います。

そんな状況の中で、今回のように、Windows Updateの画面を表示したら、追い打ちをかけるように、"Windows 10 にアップグレード" と出たりしていると余計気になりますね。

今更ではありますが、今回はそんな場合の対処法です。

【対処法】

1) "利用可能なすべての更新プログラムを表示" をクリックします
20151015-1.jpg

2) 通常のWindows Updateの画面に戻します
20151015-2.jpg

3) 続いて、"オプション" を開きます。"Windows 10 Proにアップグレード" (ご利用のPCによっては、"Windows 10 Homeにアップグレード" というケースもあります)がありますので、右クリックして、表示されたメニューから "更新プログラムの非表示" をクリックします
20151015-3.jpg 20151015-4.jpg
20151015-5.jpg

これで非表示にすれば次回からは表示されなくなります。

20151015-6.jpg

もちろん、このブログでもUpgradeの方法は何度かとり上げておりますが、これが表示されていなくても当然Upgradeは可能です。

でも今回の設定を元に戻して、再表示する場合には、Windows Updateを開いて、"非表示の更新プログラムの再表示" をクリックすれば再表示されるようになります。


【追加情報 2015/10/16】

なぜか? Windows 10 への Upgrade についての相談が多いな?と思ってたら....

Windows Updateすると勝手にWindows7/8がWindows10にアップグレードされるエラーが発生/Gigazine

こんなニュースが流れてたんですね。一応MS側も対処済みのようなので、広がることはないでしょうけど、こうした場合も今回のような対処法でよろしいかと思います。

さて、以前にも....

"Windows 10 への無償アップグレードを抑止する方法" が公開

といった形で、Windows 10 へのUpgradeを抑止する方法について取り上げたことがありました。メーカーから、Windows 10 への Upgrade 対象外という連絡があって、Upgrade ができない方や、当面いずれにしてもUpgradeするのを見合わせたい人にとっては、こうした方法もひとつの回避策です。
TechNetブログの中で、その方法が説明されていますが、やはり一般のあまり操作に慣れていないユーザーにとって見れば、結構難解なもの。

[企業ユーザー向け] Windows Update からの Windows 10 への無償アップグレードを管理する方法

情報としては企業のユーザー向けのものですから当然といえば当然ですね。

さてそうした一般のユーザーの皆さんはどうしたらいいのか?
やはり最初の時にも取り上げましたが、

プログラマから見たWindows 10 番外編〜Windows7/8.1からのアップグレードを抑制する方法

こちらのツールを利用させていただくのが簡単ではないでしょうか? 本ツール、特別インストールを要求されるものではなく、ZIPファイルをダウンロードして、解凍。
解凍後、"PreventOSUpgrade" というプログラムをダブルクリックして実行するだけです。
後は画面に従って、表示・非表示、抑止する・抑止しない を選択し、OKを押した後、PCを再起動するだけです。
将来、再度再表示させたい場合にはこのプログラムを残しておいて、起動し、設定を再度切り替えてみてください。

<参照>
"Windows 10 への無償アップグレードを抑止する方法" が公開
[企業ユーザー向け] Windows Update からの Windows 10 への無償アップグレードを管理する方法
プログラマから見たWindows 10 番外編〜Windows7/8.1からのアップグレードを抑制する方法
posted by クリック at 09:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック