早いもので、ぼちぼち年賀状のことを心配しないといけないシーズンですね。
欠礼の挨拶なども、ぼちぼち届きつつあります。1年って早いものです。
さて今回は久々にそうしたこのシーズンならではの話題です。今回は、"筆ぐるめ" です。
久々に筆ぐるめを起動してみたら、昨年まで利用していた住所録データがなくなってしまっている。あきらめて、再度住所録を作成しようとしたら、今度は、"このドライブでは住所録を作成することができません" となって、新規に住所録の作成もできない。
そんなエラーへの対処法です。いくつか見てみると、特にバージョンには関係なく発生するもののようです。また、修正プログラム(アップデートプログラム)などで改善するものではないようです。
【対処法】
さて、対処法です。
1) まずは筆ぐるめが起動していたら、一旦終了しておきます
2) エクスプローラーを開いて、
Cドライブ>ユーザー>ログインユーザー名>AppData>Local>Fujisoft>Fgw と開きます
3) このフォルダを開くと、ご利用のバージョン名(たとえば、Ver.20をご利用であれば、"20" という名前のフォルダ)があるはずなので、こちらを削除します
4) 削除後、PCは再起動する必要はありません。再度筆ぐるめを起動してみてください。以前、作成されていた住所録ファイルなども表示されるようになるかと思います
*** ログインユーザー名を開いても、AppDataフォルダが表示されないことがあります。
その場合、隠しフォルダを表示する設定に変更する必要があります。
<Windows8/8.1/10の場合>
・エクスプローラーを開いたら、表示タブを開いて、隠しフォルダのチェックにチェックを入れます
<Windows7の場合>
・エクスプローラーを開いたら、整理>フォルダと検索のオプション と開いて、フォルダオプションの画面を表示し、表示タブを開きます
・"詳細設定" のところで、"ファイルとフォルダの表示" のところで、"隠しファイル、隠しフォルダ、隠しドライブを表示する" をクリックして選択し、OKで閉じます
【関連する記事】
- 「お使いの環境ではこの筆ぐるめを使用することはできません。」と表示されて、"筆ぐ..
- 年賀状シーズン到来! 年賀状作成のための各ソフトの対応状況
- 「筆ぐるめ」を利用するなら、必ずアップデートプログラムをインストールしましょう!..
- "はがきデザインキット2023" サービス開始!
- はがき作成(年賀状作成)ソフトの OSの対応状況
- 「このドライブでは住所録を作成することができません」
〜 Windows 11 .. - 筆ぐるめが起動しない 2021年版
- せっかく購入したのに、筆王が起動できない
- "はがきデザインキット2022" で住所録データを取り込む Part 2
- "はがきデザインキット2022" で住所録データを取り込む Part 1
数日前には普通に使えていた住所録が上記のような
状態になり、困っていましたので大変助かりました。
ありがとうございました。
復活しましたぁ!!
他のサイトには隠しフィルダの事は書いてなく困っていました。
ありがとうございました。
ありがとう。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
大変ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
きっと、PCに不慣れな私が何かをしでかしたのだと思います。
でも、作成ができるようになっただけでもとてもありがたいです。
届いた年賀状をチェックしようと起動させたら住所録が無いので焦ってしまいました!
だいぶ長く使ってますが初めての現象でした。
こちらの記事の通りにやって一発で直りました♪
ありがとうございました(^^)
本当に本当に助かりました‼️
数日前まで普通に使えていたのに、いきなり住所録もうら面のデータもほとんど無くなって真っ青。ここにたどり着かなかったらどうなっていたことか・・・。
親切な記述で助かりました。
本当にありがとうございました。
助かります。ありがとうございます。