2015年07月28日

更新ファイルの自動インストールをブロックするツール

Windows 10 のリリースが迫って色々な情報がどんどん出てきていますが、今回ご紹介するのは、Windows Updateによって自動インストールされてしまうものをブロックするためのツールです。

以前にもご紹介していますが、Windows7Home Premiumや、Windows8.1(Proじゃないバージョン)の場合、Windows 10 にUpgradeすると、"Windows10 Q&A" の "アップグレードで入手できる Windows 10 のバージョンを教えてください" にもあるように、Windows 10 Home にUpgradeされます。

Windows 10 の "仕様" によると、"削除される機能" にあるように、"Windows Update による更新プログラムが自動的に適用されます" ということになります。Windows 10 Proの場合には、"Windows Update for Buisiness" という機能が提供され、選択が可能になっています。

さてそんな状況の中で今回ご紹介するのは、こうしたWindows 10 Homeユーザー向けともいえそうな機能になります。

How to temporarily prevent a Windows or driver update from reinstalling in Windows 10/Microsoft(英語)
How to temporarily prevent a Windows or driver update from reinstalling in Windows 10/Microsoft(日本語)

*** 日本語版はちょっと日本語がおかしいですが何とか意味は読み取れるかと思います。以下で参照させていただいたITmediaさんの記事なども合わせて参照していただければわかりやすいかと思います。


当初は、自動で当たってしまうため、言い方を変えれば何も考えずにすんでいたわけですが、何かしらそれが特定のデバイスに対して不具合を与えるものだったりするケースもないわけではないため、こうしたツールが公開されるにいたったようです。

"Windows Update for Business" が搭載されない、Windows 10 Homeになる方は、導入を検討してもいいのかもしれませんね。

さらに先日ご紹介した、Windows 10 へのUpgrade自体を抑止するためのツールもそうですが、こうした様々なツールを上手に使いこなしたいところです。

"Windows 10 への無償アップグレードを抑止する方法" が公開

上記のところで、追加情報として紹介させていただきました。

最近ではメーカーや金融機関などなどから、まだまだ動作検証が進んでいないため、あるいはメーカーとして対象外とわりきっているせいなのか、Windows 10 へのUpgradeを待つように連絡があったり、HP上で案内していたりするケースがあるようです。

そういった方々は、追加情報でご紹介したこうしたツールを上手に使うといいのかもしれません。

もちろん、こうしたツールを利用しなくても、Microsoftから公開されているグループポリシーやレジストリによる方法でもいいわけですが....。 
一般のユーザーの利用環境では、グループポリシーは利用できないのでレジストリになるケースが多いかと思いますが、レジストリを直接調整するというのは、慣れない方にとってはちょっと壁が高いですからね。



<参照>
Microsoft、Windows 10最新プレビュー向け自動更新ブロックツールを提供/ITmedia
Windows 10 Q&A
Windows 10 仕様
Windows Update for Business を発表/Windows Blog


posted by クリック at 15:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック