"Word2011 for Mac" と、先日リリースされた "Word2016 for Mac" について確認してみました。
1) キーボードとクリックで選択する
Windows版でいうところの、Ctrlキー と クリック操作により選択する方法は、Mac版のWordでも可能です。
この場合、Mac版では、 Commandキー + クリック することで、複数のオブジェクトを選択することが可能です。
2) オブジェクトの選択ツールを利用する
Windows版であれば、Word2016 Previewであっても、ホームタブを開くと"編集"グループのところに、"選択" という項目があって、こちらから "オブジェクトの選択" が選択できるようになっています。

* Word2016 Preview(Windows版)の例
さて問題はMac版のWord。
Word2011にしても、Word2016にしても、この選択ツールが既定ではありません。
この後ご紹介しますが、Word2011 では、コマンドを追加することで表示させ、利用は可能になりますが、Word2016では、これすらできないようです。
【Word2011 for Mac でコマンドを追加する】
1) Word2011を起動したら、表示>ツールバー>ツールバー/メニューのユーザー設定 と開きます

2) ツールバー/メニューのユーザー設定 の画面が出たら、左:分類 のところを、"図形描画" に変更すると、右:コマンド のところのトップに、"選択" が表示されますので、このコマンドをマウスでドラッグしてお好きなメニューのところに追加します


3) これがいわゆるオブジェクトの選択ボタンになりますので、図形などの複数のオブジェクトを選択する際にはこちらをクリックしてから、ドラッグすれば選択が可能になります

*** Word2016 for Mac でも確認してみましたが、ツールバーがなくなってしまったこともあり、コマンドを追加することができないようです。後日改めてリボンのカスタマイズが可能かどうか確認してみたいと思います。
Word2016 for Macでも、Commandキーを押しながらクリックするのであれば可能なんですが、やはりちょっと不便ですよね....
今後このあたりの使い勝手、改善していくんでしょうかね? 今後のアップデートに期待したいところです。