Office2010までなら、普通に WordやExcel、PowerPointなどのアプリを起動すると、白紙のテンプレートファイルや空白のブックが表示されていました。
Office2013からは、起動時の設定が一つ加わって、Office2013のWordやExcelなど一部のアプリケーションの起動時には、テンプレートの一覧が表示されるようになりました。

今回は、起動時の設定を変更して従来のようにすぐに白紙や空白のブックといったテンプレートファイルを呼び出すための設定について、今更ですが、Excelを例にご紹介させていただきます。
【設定】
1) ファイル>オプション とクリックして、Excelのオプションダイアログを開きます
2) 左ペインのところでは、"基本設定" をクリック。右ペインのところでは "起動時の設定" のところにある "このアプリケーションの起動時にスタート画面を表示する" をオフにします(チェックを外します)

3) あとは、OK をクリックしてダイアログを閉じます
この設定、今回はExcelを例に取り上げましたが、Word2013、PowerPoint2013、Publisher2013でも同様です。


さらに付け加えると、上記のExcel2016Preview の例をご覧いただくとお分かりいただけるように、Office2016Previewでも同様設定をすることで回避することができます。
起動後に、ファイル>新規作成 とたどればテンプレートの一覧が表示されるのは、すべてのバージョンで共通です。
【関連する記事】
- Excel for the web の最新情報
- Excel に加わった新しい機能 "クリックして追加"
- "画像からのデータ" 挿入に対応。ただし課題もまだまだ
- 1月に配信された更新プログラムの影響で、Excelの動きがおかしい 〜完結編
- 1月に配信された更新プログラムの影響で、Excelの動きがおかしい
- 新たな関数 "XLOOKUP" が登場!まずは、一部の Office Insid..
- Excel for mac(Office Insider Fast Ring) ..
- 計算式は正しいのに、#VALUE! とエラーになる
- 撮影した写真の表を直接 Excel に取り込める新機能が iOS でも利用可能に..
- Excel Online で、Pivot Chart が利用可能になりました