2015年06月11日

ASKツールバーはマルウェア扱いに....

JavaのUpdateの際に、注意していないと一緒にインストールされるASKツールバー。ホームページの設定もASKに書き換えられたりして、ちょっと面倒なものでもあります。

20150611-1.jpg
JavaのUpdateの際にスポンサーからのオファーを表示させない

上記のように、以前にも紹介しましたが、Java経由でインストールされるものについては、Javaのコントロール画面から詳細タブを開いて、"スポンサーのオファーを表示しない" という設定にしておけば次回以降チェックをオフにするなど気にしなくても、インストールされません。

ですがどうも実際にいろいろなお客さんのサポートをしていると、JavaがインストールされていないパソコンにもASK関連のツールバーが入っていたり、あるいはホームページの設定が書き換えられたりしているケースなどが最近ときどき見かけるようになりました。

・MapsGalaxy Internet Explorer Toolbar
・Internet Speed Tracker
・Mindspark Toolbar
・CoupoXplorer Internet Explorer Toolbar
・InboxAce Internet Explorer Toolbar

といったツールバーもASK関連のものです。こういったツールバーがインストールされていたりすることがあります。これらが入るとやはり、ホームページもASKに書き換わってしまいます。

Remove ANY Mindspark Toolbar from IE, Firefox or Chrome

と上記サイトにも関連したツールバーの一覧がありますが、結構いろんなツールバーもあって、これらがインストールされると、同時にホームページの設定もASKに書き変わってしまうようですね。

またこれが入ることで、検索プロバイダーもASKが既定に変わってしまいます。

・Search App by ASK
・Shopping App by ASK など
といったものもアドオンの管理から削除する必要があります。

さらに最近では、
・ホームページの設定を、インターネットオプションのところから変更して戻しても、再度ASKに変更される
・ツールバーを削除したのに、PCを再起動したら自動的にインストールされてしまう
といったケースまで私もいくつか確認しています。

また、Mindspart関連では、最近ときどき見かける、"Slim Cleaner" なども関連しているようです。

さてそうした背景などもあるんでしょう。今回 MicrosoftのDefenderでは、このASK関連のツールがマルウェアとして検出駆除されるようになったと取り上げられていました。

20150611-2.jpg

当然ですが、Windows Defenderが動作しているPCには、有効ですが、それ以外の場合(他社のセキュリティソフトが導入されている場合)には該当しないかもしれませんので、ご注意ください。

まぁ、当然と言えば当然なわけなんですが....

<参照>
弊社マルウェア対策製品が、Ask Toolbar をマルウェア[BrowserModifier:Win32/AskToolbarNotifier] として検出する件について
Microsoft、「Ask Toolbar」をマルウェアとして扱う方針を明らかに
Ask.comツールバーの削除方法/JAVA

posted by クリック at 10:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック