2015年06月02日

"Windows10を入手する" を進めると...

昨日ご紹介した、Windows10の無料アップグレードのポップアップ案内。メールアドレスを入れて確認の送信をした後どうなるのか?

引き続き確認してみました。

ちょうどWindows7からWindows8へアップグレードする際にあった、アップグレードアドバイザーのような役割もしているようで、現時点での問題点が指摘されるようです。

20150602-10-1.jpg

今回のうちのPCでは "スキャンの結果、問題は何も見つかりませんでした" と表示されました。

ちなみに、"このレポートの内容" をクリックすると、"Windows10の互換性レポート:FAQ" のページが表示されます。

20150602-10-4.jpg

さて話はもどりますが、このダイアログ。右上の マークをクリックしてみると...

20150602-10-2.jpg

"Windows10について"、"アップグレードの入手"というメニューが表示されます。

Windows10について
・機能
・だれもがエキスパート
・スピードを追求
・魅力的な新機能
・アプリとゲーム
アップグレードの入手
・PCは準備完了
・確認の表示
・ヘルプ

から構成されています。

内容的にはポップアップで表示されていた画面です。ちなみに、"確認の表示" をクリックすると、"予約の取り消し" といった項目が用意されていました。

また、"Windows.comで詳細を見る" をクリックすると、以下のようなWindows10のホームページが表示されます。

20150602-10-3.jpg

このページには、"Windows 無償アップグレードの詳細" や、"Windows10の仕様に関するページ" へのリンクなどもあるので、より詳しい情報を確認したい場合にはクリックしてみてください。エディション別のアップグレードの詳細などは、"Windows10の仕様に関するページ"のところで確認ができます。

<参照>
Windows 10 の機能 - マイクロソフト
Windows10の仕様に関するページ
posted by クリック at 13:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック