2015年04月28日

Outlook.comをメール(Mac)で利用する

Macに搭載されている "メール" アプリを利用して、Outlook.comのメールを受信する設定について取り上げてみました。
POPサーバ編、IMAPサーバ編の2本。MSコミュニティのWiki記事にて紹介させていただいておりますので、ご参照ください。

【検証環境】
・OS: Yosemite OS10.10.3
・アプリ: メール Ver.8.2

Macの "メール" に、Outlook.comのアカウントを設定する POPサーバ編

Macの "メール" に、Outlook.comのアカウントを設定する IMAPサーバ編

なお、記事中でも取り上げていますが、POPサーバとしてご利用になる場合には、事前にOutlook.comのアカウントにSafariなどブラウザでログインして設定を変更しておく必要があります。

20150428-1.jpg20150428-2.jpg

設定の手順については、

Outlook.comのメールアドレスを、メールクライアントで使用する POPサーバー編

の記事にて取り上げておりますのでご参照ください。



posted by クリック at 12:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック