POPサーバ編、IMAPサーバ編の2本。MSコミュニティのWiki記事にて紹介させていただいておりますので、ご参照ください。
【検証環境】
・OS: Yosemite OS10.10.3
・アプリ: メール Ver.8.2
・Macの "メール" に、Outlook.comのアカウントを設定する POPサーバ編
・Macの "メール" に、Outlook.comのアカウントを設定する IMAPサーバ編
なお、記事中でも取り上げていますが、POPサーバとしてご利用になる場合には、事前にOutlook.comのアカウントにSafariなどブラウザでログインして設定を変更しておく必要があります。


設定の手順については、
・Outlook.comのメールアドレスを、メールクライアントで使用する POPサーバー編
の記事にて取り上げておりますのでご参照ください。
【関連する記事】
- プロバイダーから、メールボックスの容量が足らないという注意のメールが届いた
- Thunderbird でメールの削除ができない
- Microsoft Outlook で Gmail を使用するにはアプリパスワー..
- Microsoft Outlook などで、Yahooメールにログインできない
- Yahooメールで添付ファイルがダウンロードができない
- エラーも表示されないのにメールが受信できない
- 1/19以降 Yahooメール を メールソフト に設定されている方は注意!
- Safari で、Yahooメールの添付ファイルがダウンロードできない
- Yahooメールがエラーで受信できない
- outlook.com にアクセスできない