今日になってなのか?時期的にはよくわかりませんが、X-アプリを起動するとスクリプトエラーが表示されるという症状が発生しているようです。
どうもこのエラー。X-アプリの起動時に表示される画面上部の広告の部分を読み込むタイミングでエラーが出ているようで、"いいえ" で進んでも、この広告が切りかわるタイミングで表示されるようです。
IEの設定を、リセットしたり、プライバシーや、セキュリティの設定を既定値に戻しても改善が見られないようですが、とりあえずこの広告を表示させないようにすれば、暫定的にはエラー表示はされなくなるようなので、以下の画像にあるように、"イニシャル検索" とか "アーティスト検索" などに変更しておけばエラー表示はされなくなります。
ただし、起動時は、"商品情報" のところが選択されているので、起動時にエラーが出ても切り替えていただければそのあとは問題なく利用が可能です。
今後、配信側の方で修正がされるか? X-アプリの更新などにより改善するか?いずれかかとは思いますが、しばらくこれでご利用になってみてください。
引き続き何か?情報が入りましたらご紹介させていただきます。
【2015/03/23 18:00更新】
その後確認したところ、現在はスクリプトエラーは表示されなくなったようです。
自然復旧というのか詳細は分かりませんが、一時的なものだったようです。
【2018/01/02 更新】
こちらへの記事のアクセスが多いので、こちらにも記載させて頂きます。
X-アプリや Media Go については、2017年12月をもって、ダウンロードおよびサポートが終了しているようです。ダウンロードはまだ行えるようですが、近いうちにダウンロードも出来なくなるのだと思われます。
この件については、別途取り上げさせていただく予定です。
【2018/08/09 更新】
だいぶ状況も変わってきたようでしたので、Part 2 として以下のように取り上げてみました。
こちらもご確認ください。
こちらもご確認ください。
<参照>
"x-アプリはInternet Explorerのコンポーネント(プログラム)を使用して、mora(“ウォークマン”公式ミュージックストア)のページを表示させています" とあるように、IEの機能を利用している部分が多いため、スクリプトエラーが表示されるような場合には、IEの設定を確認するのが一般的な対処法となるようです。
【関連する記事】