ちょっと前ですが、たまたまお客さんのPCをチェックしたらLenovoのPC。案の定いらっしゃいましたので、さっそくでしたがLenovoのサイトで公開されていた削除ツールを試してみました。
基本的にはLenovoのサイトにあるように削除方法もきちんと出ているので問題ないかと思いますが、詳細は以下のサイトをご参照ください。
・Superfishのアンインストール方法
アンインストールツールは、ダウンロードして実行すると以下のような画面が表示されあっさりと終了します。

また、Windows Defenderなどのセキュリティ対策ソフトでもアップデートすれば、きちんと検出され削除してくれるようです。
・MS、「Windows Defender」をアップデート--レノボPCに含まれていたSuperfishに対応/ZDNetJapan
・レノボ搭載のSuperfish、セキュリティ各社が“ウイルス”として検出/ITpro
終了したら閉じるボタン(×)で閉じれば完了いたします。
本日報道されていた、ITmediaの記事によれば、当初考えられていたものより、その影響は大きいようです。
・Lenovoの「SuperFish」問題はさらに深刻、大手サイトへの攻撃兆候も/ITmedia
一応、遅ればせながら取り上げてみました。
<参照>
・Superfishに関するレノボの見解
・Superfish に関するレノボからのお知らせ
・レノボ搭載のSuperfish、セキュリティ各社が“ウイルス”として検出/ITpro
【関連する記事】
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする
- ESET インターネットセキュリティがブラウザをクラッシュさせる
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..