2015年02月21日

Nortonが原因で、IEが強制終了してしまう

IEを起動すると、"動作を停止しました" となって起動できなくなてしまうという症状が、2/21 15時前後から国内外を問わず全国で発生しておりました。

20150221-1.jpg

アプリケーションログを確認すると、"IPSEng32.dll" で障害が発生と。これを確認するとどうも、Nortonが原因だったようです。

20150221-2.jpg

さて本トラブルですが、ちょっと前に配信された修正ファイルをNortonのLive Updateなどで適用することで、問題なく起動できるようになるようです。

通常はIEを起動しても "動作を停止しました" とエラーが表示さえれるだけなので、エラーの詳細が分かりずらいところですが。。。

デスクトップとタスクバーからIE11が起動しません/Microsoftコミュニティ

今回たまたま職場でトラブルに遭遇しましたが、帰宅して自宅のPCのNortonを更新したら全く問題なく動作してましたので、どうにか自宅のPCは難を逃れたようです。

ところで、ちょうどこっちの件で、ばたばたしてる時に、同じようにIEがやはり動作を停止するというトラブルもありました。

ただしこちらはちょっと前の話ですが、全く別件で、たまたま重なっただけ。Nortonとは関係ありませんでした。

Internet Explorer版 PhishWallクライアント最新版(ver3.5.19)への更新のお願い

こちらは、アプリケーションログを確認すると、"sbpw32.dll" で障害が発生するもの。Phishwallというフィッシングサイトチェックツールが原因で発生していたもので、上記のセキュアブレインのサイトにもお知らせがあります。

こちらのトラブルについては、一旦Phishwallを削除してから、入れなおしていただければ、IEは正常にまた動作するようになります。


【2015/02/21 23時更新】
さてさて、一段落してこんなニュースが流れているのを見ると、まさにそんな現場の真っただ中だったんですね。。。。
「ノートン」更新でIEに障害、修正ファイルを配布/朝日新聞

<参照>
最新版PhishWallへの更新のお願い
posted by クリック at 20:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Internet Explorer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック