2015年02月11日

"KB3001652" のWindows Updateが繰り返し失敗する

本日、2月のUpdateがたくさん表示されている方も多いかと思いますが、Updateをかけた時間帯や多くの方がそうかと思いますが、自動更新になっていたりすると場合によって、"KB3001652" のUpdateがうまくいかず、途中で止まったままになってしまいます。
また一旦強制終了してPCを再起動してから、再度Updateをしても同様の症状になってしまい、Updateが完了しない....。

今回、その要因になっていたのは、

Microsoft Visual Studio 2010 Tools for Office Runtime の更新プログラム (KB3001652)

で、このプログラム自体はすでに配信が停止されておりますので、現在は普通にUpdateしても検出されてきません。

たとえば今朝からUpdateをしてもどうしても、PCシャットダウン時にUpdateがかかり、○○個/○○個中 というところでとまってしまう場合には、とりあえず一旦強制終了し、再度PCを起動。

スタート>コントロールパネル>システムとセキュリティ>Windows Update

と開いて、"〜個の重要な更新プログラムが利用可能です" を表示されているところをクリックして、検出されているプログラムの一覧を確認。

20150211-0.jpg20150211-1.jpg

仮に、"Microsoft Visual Studio 2010 Tools for Office Runtime の更新プログラム (KB3001652)" が検出されて出ている場合には、チェックをはずして "オフ" にします。(ちなみに上記の画像ではすでに検出されなくなっています)

その後、"OK" で閉じて、"更新プログラムのインストール" をクリックして残りのものをすべてインストールします。

再起動後、今度は手動でWindows Updateの画面を出して、"更新プログラムの確認" をクリックして、Updateを手動にて行ってみてください。

"KB3001652" が検出されなければOKです。仮に他のものが検出されたら、再度更新をかけてみてください。

さらに手動でUpdateをかけたらまた "KB3001652" が検出されるようであれば、該当項目の上で右クリックして "更新プログラム" の非表示にしてください。

今回のように何か特定のUpdateプログラムで応答しなくなるような場合には、一度Windows Updateの画面を開いて、そのまま "更新プログラムのインストール" にて手動で更新をかけて見てください。
こうすれば、この画面では現在何をインストール中なのか?表示されるので、どんなプログラムがネックで応答がなく止まってしまうのかなど確認ができますから、問題解決の糸口がつかめるかもしれません。

<参照>
KB3001652 Visual Studio 2010 Feb 10, 2015 Windows Update Hangs systems
posted by クリック at 23:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック