
Updateはしたものの、今まで見ることができていた、Google(Gmailを含む)にアクセスできなくなってしまいました。この時点で、利用しているFireFoxはとりあえず最新の Ver.35.0.1。ただし、Internet Explorerでは問題なくアクセスできているのでFireFoxとの絡みのようであることはわかっているものの、FireFox側の設定の問題なのか? Kaspersky側の設定の問題なのか?は今一つはっきりしない。


具体的には、上記のような、証明書がらみにエラーが出て表示されませんでした。Gmailの画面については、詳細を表示しても例外リストに追加するような項目もない。


Googleの検索ページについては、上記の様に例外リストに追加すればOKでしたが、これでもGmailは同様にアクセスが不可の状態でした。
いろいろ確認したところ、どうもKasperskyの証明書をFireFoxにインストールする必要があるようでしたので、さっそくKasperskyの画面で証明書のインストールを試してみました。


設定>詳細設定>ネットワーク設定 と開いて、"暗号化された接続のスキャン" のところにある "詳細設定" をクリック。


"カスペルスキーの証明書" のところにある "証明書のインストール" をクリックして、画面に従ってイントールしてみました。ただしこれでも効果なし。

しかし、ここでFireFoxの方で証明書の導入状況を確認してみると、上記のようにFireFoxの証明書を確認しても、Kasperskyの証明書が入っていない。どうもこのあたりが問題だったようです。
ってことで、そんな自分のための備忘録です。
【対処法】
FireFoxに、Kasperskyの証明書をインポートするわけですが、Kasperskyの設定を見ても、エクスポートするといった機能がない。
そこで、確認したところ、
C:¥ProgramData¥Kaspersky Lab¥AVP15.0.1¥Data¥Cert
と開くとある、
ファイル名:(fake)Kaspersky Anti-Virus Personal Root Certificate.cer
これが証明書でした。
1) Fire Foxのオプション画面から、
詳細>証明書タブ>証明書を表示 と開きます


2) "証明書マネージャ" の画面がでたら、"インポート" をクリックします

3) 先ほどもご紹介した、ProgramData内の場所を指定して、"開く" をクリックします

4) "この認証局によるWebサイトの識別を信頼する" を有効にし、"OK" で閉じます

5) 認証局証明書に "Kaspersky Lab ZAO" が追加されたことを確認し、OKで閉じていき、FireFoxを再起動します

これでまた従来通り、FireFox にて、Gmailが利用できるようになりました。

まぁ〜、それにしてもいろいろあるもんです。
<参照>
・セキュリティ証明書絡みの不具合/KasperskyLabForum
【関連する記事】
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする
- ESET インターネットセキュリティがブラウザをクラッシュさせる
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..
この、挙動はthunderbirdにも及んでいますのでご注意下さい。(Gmailの設定で引っかかりますので、thunderbirdにも同じように証明書の登録が必要です)
コメントありがとうございます。
そうですよね...
Thunderbirdでも同様なんですね。
今度確認してみます。
情報ありがとうございました。
おかげでちゃんと開けるようになりました。
ありがとうございました。
どうもありがとうございました。