新しいOfficeツール Part 2
〜Office Sway:"Mobile first, Cloud first" なコンテンツ共有アプリ
これまでであれば、登録リストにメールアドレスを登録し、招待状が届いてから...という手順でしたが、以下の画像でもご覧いただけるように、"Get started!" が押せるようになっております。

とはいえまだご覧いただければわかるように "preview" 版です。
ちょっとこのプレビュー版の中をのぞいてみましょう。
"Get started!" をクリックして、マイクロソフトアカウントにサインインすると、コンテンツ作成画面に入ります。

さっそく、"Mood"をクリックしてみましょう。ここでは、画面の構成やスタイルや色といったものを選択できます。画面の構成については、現時点では、縦スクロールと、横スクロールしかありませんが、"Coming soon" のところにあるものについても近々利用できるようになるんでしょうね。



そして、"Share" をクリックすると、Facebook、Twitter、Link、埋め込みタグのような形でコンテンツの共有が可能です。共有を解除したい時には、"Need to revoke access?" のところをクリックして、従来のリンクなどからはアクセスできないようにすることも可能です。


一度作成したSwayは、"My Sway" から確認できます。こちらでコンテンツの管理を行います。

コンテンツを削除する場合には、My Swayにアクセスした後、各Swayのサムネイルの右上にある"・・・" をクリック。ごみ箱をクリックすると、"Confirm Delete" のボタンが出てきます。



この "preview" が取れるまでには、さらにまだまだ進化していくことでしょうね。ご覧いただいたように、実際にレイアウトの種類もまだあまり準備ができていません。
まずは今のうちにいろいろいじってみるのも面白いかもしれませんね。
Let's try it out!
<参照>
・Office Sway
・マイクロソフトの新Officeアプリ、Swayが一般公開/TechCrunch
【関連する記事】
- Word for the web に追加されている新しい機能
- iOS 向け、Microsoft 365 app で、PDFファイルの結合が可能..
- Microsoft 365 アプリの画面サイズ 〜 画面解像度によっては画面から..
- Word や、Excel、Outlook などの Office 製品を起動したら..
- サポート対象外の macOS では、OneDrive Apps は動作しない
- Microsoft Designer を使ってみる!
- Microsoft Designer がパブリックプレビュー版になってだれでも利..
- Microsoft Designer がやってきた!
- 「Microsoft 365」アプリ とは?
- Office 2019 のストアアプリ版の新規提供が終了