2014年11月28日

文字列範囲表示枠の違い(Word2010とWord2013で比較してみました)

今更ではありますが、ちょっとサポートしていて気になった点を備忘録として取り上げさせていただきました。

Word2013を使っているかたから、Wordを開くと毎度一番最初の行に点線の枠が表示されるという相談があったので、さっそく確認。新規作成画面を開くと以下のような感じでした。

20141128-1.jpg

よくある、Normal.dotm(標準テンプレートファイル)に何か書き込んで上書きしてしまったものなのか?と思って、Normal.dotmの再構築をしてみたものの変化がない。

罫線で作成された枠でも、また段落罫線のようなものでもない....さて何だろう?と思ったところで、文字列表示範囲枠って、Word2013はどうなってたかな?と確認したら、確かにチェックが入ってました。

20141128-1-1.jpg

結果的にはこれを外してきれいになったわけですが、さてここで問題。

Word2010までは、文字列表示範囲枠を表示しても行というか、段落単位で引かれることはなく文書全体がその対象でした。

20141128-2.jpg

これがどうもWord2013からは、段落単位で表示されるようになっていたみたいでした。

MSコミュニティ内の "Word2013 「文字列範囲表示枠」表示で勝手に段落区切り線" という質問の中で、WordのMVP 生田さんが直接Wordのプログラマに確認された時の話が回答の中に出ていますが、どうもプログラマも気が付かないうちにそうなったようで原因は不明....

プログラムのバグとして報告はされていますが、とりあえず修復されるか見通しも立っていないみたいです。

Word2010とWord2013の例で似たようなサンプル文書で比較してみましたが、やはり罫線で作成された表などがあるとちょっと見づらくなりますね。

Word2013:
20141128-3.jpg20141128-3-1.jpg
Word2010:
20141128-4.jpg20141128-4-1.jpg

ですので、以前(Word2010まで)の感覚で、文章を作成する上でのガイド枠として、この文字列範囲表示枠をご利用になっていた方は、逆に、Word2013からは、そういった意味での使い方はしない方が、見やすいかもしれませんね。

ちなみに、互換モードの場合には、従来通りに表示されるようです。

20141128-5.jpg

このWordのバージョンによる違い、ちょっと注意したいですね。

ところで同様の文章を、Word Onlineで開いたらどうなるか? 残念ながら Word Online では "文字列範囲表示枠" という機能はないため何も表示されませんでした。

<参照>
Word2013 「文字列範囲表示枠」表示で勝手に段落区切り線/MSコミュニティ
word2013で文書作成時段落ごとに設定もしてないのに罫線が勝手に現れて困っている。対処方法を教えてください/MSコミュニティ
Word 2013 の文字列範囲の表示枠 (以前のバージョンとの違い) [Word]/ぜんばのブログ
posted by クリック at 12:11| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とても探していた内容だったので
大変助かりました!
お陰様で解決しました。
ありがとうございました。
Posted by at 2020年09月02日 13:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック