現在公開中のWindows10TP版には、
・Windows10 Technical Preview
・Windows10 Technical Preview for Enterprise
の2つがあります。ともに英語版です。日本語版の提供は現段階ではありません。
通常はPCに詳しい方やITproの方などが製品を試用して不具合や改善すべき点をフィードバックするためのものですから、ご利用に際してはくれぐれもご注意ください。
試されるのであればあくまでも普段ご利用のPCではなく他のPCに、あるいはVHDなどの仮想環境をご利用するなど注意が必要です。
ところで、さっそく私もHPのマシーンにインストールしてみました。もともと、このHPのPCはWindows7の入っていたPC。これをそのままアップグレードインストール。基本的にはWindows7からのアップグレードには対応しているということでしたので、Windows7からWindows8にアップグレードする時のように、ユーザーデータもWindows.oldフォルダに自動的にバックアップしてくれてました。
基本的には問題なくインストールが完了。いくつかデバイス上でエラーもあり、ドライバーをダウンロードしましたが、これはあくまでも既存のドライバ(Windows8向け)で問題ありませんでした。


さてまだまだそんなに使っていませんが、今回ちょっと気になったのはファイルのバックアップ機能。
WindowsVistaの一部のエディションと、Windows7にあった、"シャドーコピー" の機能。Windows8/8.1になってからは、これがなくなって、"ファイル履歴" に変わりました。
これに関しては、以前こちらのブログでも取り上げさせていただきました。
さてWindows10ではどうなっているか? 以下のように、Windows10では "シャドーコピー" の機能が復活してました。あくまでも現段階ではということですが。

ご覧いただければお分かりかと思いますが、"Previous Versions" という部分がありますね、そしてちゃんと履歴が残っています。
Windows7の時には、意外にこれがあって上書きしてしまったファイルや、誤って削除してしまったファイルを復活させたりできていたので非常に重宝してました。
こういう自動バックアップの機能があるとやはり心強いですよね....
さてさて、引き続きいろいろ使って、また気が付いたことがあればブログ上でもご紹介したいと思います。
<参照>
・Windows 10 Technical Preview
・Windows 10 Technical Preview for Enterprise/TechNet Evaluation Center
【関連する記事】
- Windows の基本操作 Vol.2023-07-1 スクリーンショットの撮り..
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-2 検索ボックス 〜 Win..
- Windows 10 は、Ver.22H2 で終了。いよいよ Windows 1..
- ダウングレード権 〜 OS 編
- ダウンロード版 Windows 10、2023年1月31日に販売終了 !
- いよいよサポート終了まであと半月となった "Windows 10 Ver.21H..
- タスクバーが応答しなくなる
- Windows Update と イネーブルメント パッケージ
- Windows 10 22H2 の配信がスタート!
- KB5017380 が Windows 10 向けにリリース