1) その都度、広告を閉じる
面倒ですが、一番単純な方法です。一時しのぎにすぎないケースもありますし、Google AdSenseなどのようなきちんとしたものは、どちらかといえば×で閉じたり、ふさわしくないとして報告したりすることもできます。
・「PCのパフォーマンスが低下しています」と表示された!2014年8月版/世の中は不思議なことだらけ
また、もしあなたがそうしたサイトを運営されていて、利用者から依頼があったので表示しないように設定しておきたい場合には、Google AdSenseの場合、Web上から、おかしな広告を表示させないように登録することも可能です。詳細は以下のサイトをご参照ください。
・特定のウェブサイトの広告をブロックする/Googleヘルプフォーラム
2) セキュリティソフトを利用する
いわゆるウィルス対策ソフトと呼ばれるもので、総合的なセキュリティソフトの場合には、ウィルス対策はもちろん、ファイアーウォールなどの他にも、様々な機能があります。
以下は、私が利用しているカスペルスキーインターネットセキュリティというソフトのケースですが、"バナー広告対策" という機能があって、こちらで不要な広告をブロックすることが可能になっています。
こうした機能があるかどうかは、それぞれのセキュリティ対策ソフトによりますので、ご自身でご確認になってみてください。



3) バナー広告をブロックするソフト・機能を導入する
有名なところでは、"AdblockPlus" というフリーウェアがあります。Gigazineで紹介されている記事を見る限り、これもいろいろあるようですが、ある程度無料でブロックもできるという意味では気軽に利用できるソフトです。この他にIEのアドオンとして導入できるEasyListもあります。
これらの導入方法は、また次回以降ご紹介させて頂きます。
<参照>
・「PCのパフォーマンスが低下しています」と表示された!2014年8月版/世の中は不思議なことだらけ
・Google AdSenseで「PC のパフォーマンスが低下しています」を表示しないようにする
・広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密/Gigazine
・不快な広告をブロック!バナー広告を非表示にする方法まとめ/naver
【関連する記事】
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..
- McAfee から、迷惑メール対策機能がなくなった
- 迷惑メール対策を考える (1) 〜 迷惑メールとは?
- Mac 版 McAfee で、ファイアーウォールが "警告!"と表示される
- Google のログインで、2 段階認証がデフォルトに!