2014年08月24日

Outlook.comなら受信メールボックスの容量は無制限!

意外と知られていないようなので取り上げてみました。いゃもしかしたらあまり意識したことがないので自分だけなのかもしれませんね...なので改めて整理してみました。

OCN 1Gb
Nifty 5Gb
ぷらら 2Gb
Jcom  2Gbなど(CATV局により異なる)
YahooBB 無制限

Yahoo 10Gb
Gmail Gmail、Google ドライブ、Google+ フォトでは合計 15 GB

さて実際、調べてみるとメールボックスの容量はまちまち。でもまだまだ無制限ってところは少ないんですね。

Outlook.comのサービスで利用できる受信メールボックスの容量、実は意外と知られていないのかもしれませんが、無制限になっています。文字通り、制限がない

同じMicrosoftアカウントで利用する "OneDrive" の場合には、15Gという容量があるんですが、それでも、先日7Gから、15Gに増えたわけです。でも、メールについてはいくらためても問題ないんですね。

一昔前だと、プロバイダーのメールボックスの空き領域が少なくなって、あるいは一杯になってしまってメールが届かない、とか、メールボックスの容量が80%ぐらいになったので....などといった警告のメールがプロバイダーから届いたり、なんてこともありました。

最近では、どのプロバイダーもメールボックスの容量が増えていますが、それでもさすがに無制限ってところは、まだまだほとんどありません。

そんなOutlook.com。ぜひともバンバン活用したいですね。

注意) 一応使用容量に制限はなく、使用状況に応じ順次拡張されるようですが、急激に増えた場合には対応しきれずに、制限がかかることもあるようです。

Outlook.com の容量制限

また広告なし版も従来は、10G 2,520円でした。現在は、こちらも2,520円/年 のみで、無制限となっています。Outlook.comの画面上に広告が表示されない、テクニカルサポートがつく、アカウントの有効期限がない...こういったメリットは引き続き有効です。

広告なしの Outlook.com

<参照>
Outlook.com を比較する
Outlook.com に関するヒント
Outlook.com
posted by クリック at 14:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック