
そんな時に限って、追い打ちのように上記のような、"アドオンを無効にすることで、閲覧速度を上げます。" 何ていうポップアップが出たりするから余計気になったりしませんか?
よくわからないからって、 "×" で閉じたり、"後で確認する" をクリックしたりすると、また次回起動時に表示されたりします。

かといって、"アドオンの選択" を押すと、どのアドオンを有効にするか?無効にするか?といった選択画面が出てきて、余計わからない....
ということで、そもそも "アドオン" って何?ってところから....
【アドオンの意味】
そもそも、このアドオンですが、 add-on と書きまして、ソフトウェア(今回の場合、IEになります)に追加される機能のことを言います。IE だけでは足らないいろいろな機能を追加し補完することで、IEをより拡張して利用できるようになるわけですね。
本来は、よりIEを便利なものにしようとするためのツールっていうことになります。
【どんなものがあるの?】
Yahooツールバーや、Googleツールバーなどの各種ツールバーや、セキュリティソフトによる、Webサイトをチェックしたりする機能があったりと、様々です。
ただし、こうした機能がすべて正常に、そして他の機能に何の支障もなく動くものばかりとは限りません。そこが問題なわけですね。さらに便利なものばかりでもなく、Adwareのように導入されたことで、迷惑にも様々なポップアップ広告やウィンドウをを表示させるようなツールバーなどもあったりしますので、必ずしもいいものばかりとも限りません。またツールバーのように表に出てくるものばかりではなく、バックグラウンドで動作していて、あるタイミングで表示されるなんて言うのもあります。
こうしたよくないアドオンが要因でIEの動作を遅くしたり、不安定にしたりするわけですね。
【なぜこうしたメッセージがでるの?】
IEを起動した際に読み込みに時間がかかる場合、IE側からこうしたアドインを少なくすればもっと起動が早くなるかもしれませんよ?っという意味で表示されます。
ご自身で、必要があってインストールされたアドオンもあるかもしれませんが、知らないうちにインストールされたものもあったりするケースも多々あります。
ですのでメッセージが表示された場合には一度確認してみてもよろしいかもしれませんね。
【有効・無効はどうやって切り替えるの?】
ツール(右上の歯車のアイコン)>アドオンの管理 とクリックして開くと表示されています。


不要なもの、あるいは逆に有効にしたいものについては、それぞれ該当項目を選択して、画面右下に表示される、"有効にする" あるいは "無効にする" をクリックして切り替えます。

また、"表示" のところにある "現在読み込まれいてるアドオン" のところをクリックすると、"すべてのアドオン" "許可なしに実行" "ダウンロード済みコントロール" などがあり、"すべてのアドオン" をクリックしてみると、読み込まれているもの以外にもいろいろアドオンがあることがお分かり頂けると思います。
IEの調子が悪い時などにはアドオンなしで起動して、何かのアドオンが影響していないか?確認したりすることもあります。
よろしくないものには、有効・無効が切り換えられないものも多々あります。また、通常はプログラムのアンインストールから削除できるものも多いのですが、削除できないものも多いので、そんな場合には、"Autoruns for Windows" あたりを利用して確認・削除してみたりします。
・Autoruns for Windows
【メッセージを表示しないためには】
さて今回の "アドオンを無効にすると〜" といったポップアップ、仮に以下でご紹介する方法で設定。一時的には出ないように設定しても、IEをリセットしたり、当然リカバリなどしてしまうと、また設定はデフォルトに戻ってしまいますので、再度設定する必要が出てきます。
<メッセージを表示しない方法>
1) "アドオンを無効にしない" をクリックする
ポップアップ画面がでたら、"後で確認する" のとなりの、▼をクリックして、いただくと、"無効にしない" が選択できます。

現在ご利用になっていて動作など気にならないのであれば、"無効にしない" でも構わないと思います。
2) 設定を調整する
このメッセージが表示されるのは、既定の時間を超えて応答がない場合に表示されますので、その場合にはこの時間を調整してみます。

通常、デフォルトでは、"アドオンによる遅延が次の値を超えた場合に知らせる" のところは、"0.20秒" になっています。こちらを調整して時間を変更することも可能です。
【アドオンを探す】
さてここまでは、IEのアドオンって邪魔?っていう感じで話を進めましたが、最後は、逆にIEのアドオンをどんどん導入して便利に使いこなしたい!そんなための情報です。
Microsoftでも、以下で参照させていただいた "Internet Explorerギャラリー" というページを用意しており、こちらからアドオンをダウンロードすることも可能です。

またこちらのサイトは、"アドオンの管理画面" を開いて、"追加のツールバーと拡張機能を検索(F)" をクリックしてもアクセスが可能です。
アドオンは、WindowsアプリやOfficeアプリなどのように、特定のサイトを経由してしか配布できないものではないので、もしかしたら巷には、 "これ便利....! " っていうアドオンがあったりするかもしれませんね。
さらに、FireFoxやGoogle Chromeなど他社のブラウザには、それぞれやはりアドオンが用意されていたりします。IE以外のブラウザもご利用になっている場合には、そちらのアドオンも探してみても面白いかもしれませんね。
<参照>
・初心者でもわかる! IE でアドオンを無効にする
・画面の下に「アドオンを無効にすることで、閲覧の速度を上げます。」と表示される
・Internet Explorer 9を起動すると「アドオンを無効にすることで、閲覧の速度を上げます。」と表示された場合の対処方法
・アドオンが原因で IE が遅くなった、またはフリーズする? (手動解決編)
・Internet Explorer のアドオンを管理する
・Internet Explorer ギャラリー
【関連する記事】
- いよいよあと数時間で、Internet Explorer 11 の完全無効化へ
- Internet Explorer 11 がいよいよ無効化へ
- 2つの Internet Explorer 11
- Internet Explorer 11 のサポートが終了
- 動画サイトの利用環境
- Internet Explorer を起動したら、下部に、Microsoft E..
- IE11での Office for the web のサポートが終了、アクセスで..
- Internet Explorer 11 で、PDFファイルが開けない
- Internet Explorer のサポート終了は、プラットフォームにもよる
- Internet Explorer のサポートは、2022年6月15日に終了