今回は最初に行う初期設定の流れをご紹介いたします。
前回のご案内で、Skypeのインストールまでは完了しました。そのままサインインしてみると、次にSkypeの初期設定に入ることになります。

すでにMicrosoftアカウントやSkypeのアカウントをお持ちでも、初めてPCにインストールする場合にはこれからご紹介する初期設定にへと続きます。もちろん、スキップしても、お持ちのアカウントでサインインすれば利用可能なのですが、とりあえず、今回はこの流れを追ってみました。
1) "あと少しです"
セットアップ完了後、サインインすると最初に表示されるのが、上記の画面で、これからサウンドやビデオの設定を行いますよ?という簡単な説明が出ています。
2) サウンドとビデオの設定

今回の画像ではビデオやマイクがないので上記のような映像ですが、実際にマイクやカメラが内蔵されているPCであったり、インストール済みであった場合にはきちんと表示されます。ここで、音声のテスト、マイクのテスト、ビデオのテストを行い、正常に完了したら、"続行" で次に進みます。
3) プロフィール画像の設定

サインインした際に表示されるプロフィール画像を設定しますが、あとでも設定もできますし、すでにMicrosoftアカウントやFacebookアカウントでプロフィール画像を設定している場合には、特別設定する必要はないので、"後で追加する" でスキップしてかまいません。
4) セットアップの完了

セットアップ完了画面になります。"Skypeを早速使用する" をクリックすれば、Skypeが起動してきます。
後は思う存分Skypeをお楽しみください。
【関連する記事】
- 2月からの Microsoft アカウントの仕様変更が延期?
- デスクトップの壁紙が指定したものにならない
- OneDrive 上の Excelファイルを開くと「このコンテンツは、潜在的なセ..
- OneDrive 上の Excelファイルを開くと「このコンテンツは、潜在的なセ..
- Outlook のスパムメール対策が強化!
- Image Yearly Subscription や Video Yearly..
- タスクバーに表示されている雲のマークとその意味
- 「このサイトを利用すると、分析、カスタマイズされたコンテンツ、広告に Cooki..
- "利用規約の更新" というメールが届いた Part 2
- "利用規約の更新" というメールが届いた Part 1