アプリケーションを提供する側も、そうしたことや、新しい機能の追加、パフォーマンスの向上などを鑑みて、ソフトウェアのバージョンアップを行っています。また古いバージョンのソフトについてはメーカーでのサポートも終了したりします。
現在無料でも利用が可能な "Skype" も同様です。
PCを利用しているとよくポップアップメッセージがでてくる、JavaやAdobeの製品などと一緒で、Windows Updateで更新されるものではありません。個別にUpdateして、更新していく必要があります。
・より優れた操作性を得るために今すぐSkypeを更新してください/Skype Blogs
上記ブログにもあるように、バージョンの古いSkypeをご利用の方には、登録しているアカウントの連絡先に更新を促すメールが届いてたり、あるいはSkypeを起動した際にUpdateを促すメッセージが出ていたりします。

無料でグループビデオ通話も利用出来るようになって、より便利になったSkype。
引き続き安心してご利用いただくためにはやはりまめにチェックしてきちんとバージョンアップして利用したいですね。

"Skype" って、PCにはインストール済みで、聞いたことあるけど使ったことがない...そんな方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな方には、ビデオを利用したSkypeの使い方講座が便利かもしれません。一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
<参照>
・Skype が初めての方は、「Skype の基本」ビデオで学ぼう
【関連する記事】
- Microsoft アカウントが削除される? 〜 Microsoft アカウント..
- GPT-4 を搭載した 「新しいBing」 がついにリリース!
- ステータスバーに、"アクセシビリティ:検討が必要です"と表示される Part 3..
- OneDrive のサービス変更とそれに伴う通知
- Microsoft アカウントの取得と変更 Part 2
〜 Microsof.. - Microsoft アカウントの取得と変更 Part 1
〜 Microsof.. - Microsoft アカウントのアドレス変更 Part 2
- Microsoft アカウントのアドレス変更 Part 1
- ライフサイクルポリシーのページが新しくなります
- モダンライフサイクルポリシーと固定ライフサイクルポリシー