2014年08月05日

古いバージョンのSkypeの更新をお忘れなく!

OSでも、アプリケーションソフトでも何でもそうですが、古いバージョンのソフトは何かと不具合や不完全な部分があって、それが要因でウィルスやマルウェアに感染したりする危険性を持っています。
アプリケーションを提供する側も、そうしたことや、新しい機能の追加、パフォーマンスの向上などを鑑みて、ソフトウェアのバージョンアップを行っています。また古いバージョンのソフトについてはメーカーでのサポートも終了したりします。

現在無料でも利用が可能な "Skype" も同様です。
PCを利用しているとよくポップアップメッセージがでてくる、JavaやAdobeの製品などと一緒で、Windows Updateで更新されるものではありません。個別にUpdateして、更新していく必要があります。

より優れた操作性を得るために今すぐSkypeを更新してください/Skype Blogs

上記ブログにもあるように、バージョンの古いSkypeをご利用の方には、登録しているアカウントの連絡先に更新を促すメールが届いてたり、あるいはSkypeを起動した際にUpdateを促すメッセージが出ていたりします。

20140805-1.jpg

無料でグループビデオ通話も利用出来るようになって、より便利になったSkype
引き続き安心してご利用いただくためにはやはりまめにチェックしてきちんとバージョンアップして利用したいですね。

20140805-2.jpg

"Skype" って、PCにはインストール済みで、聞いたことあるけど使ったことがない...そんな方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな方には、ビデオを利用したSkypeの使い方講座が便利かもしれません。一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?

<参照>
Skype が初めての方は、「Skype の基本」ビデオで学ぼう
posted by クリック at 17:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他Microsoft関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック