2007年04月28日

2007 Microsoft Office suites の互換性

すでにいろいろなところでとりあげられるようになった2007 Microsoft Office suitesと以前のOffice製品との互換性。例えばWord2000/2002/2003とWord2007の互換性ですが、この互換性を維持するために配布されている"互換機能パック"というのをインストールすることで、Word2007で作成されたデータも読み込めるようになります。

ただしここで注意が必要。この互換性パックのシステム要件。OSで言えば、Windows2000SP4、Windows2003Server、WindowsXPSP1以上の環境が必要ですし、Officeプログラムで言えば、たとえばWord2000/2002であればSP3があたっている必要がある。Word2003の場合であればSP1以降ということになっています。またビューワーも2003以降のものでないとこの互換機能パックも利用できないということになります。ですから、ある程度古いバージョン(OSやOffice製品)を利用している人に対してはやはり、保存の際にWord97-2003形式で保存する必要が出てくるようです。

Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック

参考までに、一太郎2007での互換性ですが、Word2003までは多少の制限はあるものの開けますが、やはりWord2007のファイルは開けないようです。

Word 2007で作った文書を一太郎で開きたい
Microsoft Word→一太郎の互換性


ところで、直接役に立つ情報でもないかもしれないかもしれませんがちょっと面白いサイトを発見。どういうものかというと、Word2007の標準形式で作成されたデータ(docx形式)の拡張子をZIPに変更することでdocx形式で保存されたWordデータの階層構造を確認できるというもの。Wordのデータで試しましたが、結構な階層構造になってました。こちらについてはちょっと面白そうなので、時間のある時にでもいろいろいじってみることにします...

Office 2007 の衝撃
Microsoft Office Open XML

posted by クリック at 10:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック