いくつか回避策はあるかもしれませんが、現在確認できている回避策についてご紹介。
1)MS-IMEの切り替え
言語バーの上で右クリックして、"設定"をクリックして"テキストサービスと入力言語"の画面を表示。追加をクリックして、"日本語"のところの"Microsoft IME"にチェックを入れます。
チェックを入れてから、OKで閉じた後、言語バーの言語の切り替えをクリックして、MS-IMEに切り替えて再度入力を試してみましょう。
* Microsoft Office Suite 2007の導入に伴って、導入されるMS-IME2007。これをWindowsVista標準搭載のMS-IMEに切り替えるという操作をしたわけですね。
2)保護モードの無効化
IE7の保護モードを無効にすることで利用できることもあるようです。
ただしあくまでも、自己責任の下お試しください。
<参考>
世の中は不思議なことだらけ
マイクロソフトのサイトで公開されている関連技術情報
Webページの文字入力フィールドで日本語入力システムをオンにできない
Windows Vista の Internet Explorer 7.0 で日本語入力システムの一部の機能が使用できない
Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法
既定の日本語入力システムを Windows Vista 標準の Microsoft IME に設定する方法
既定の日本語入力システムを Microsoft Office IME 2007 に設定する
【関連する記事】
- Word のテキストボックス内で文字変換の際、入力された部分が白くなって何も表示..
- IMEの不具合修正を含んだ KB4601382 の配信がスタート
- IME を以前のバージョンに復元する
- Windows 10 で利用できる MS IME のプライベートモード
- IMEの入力モードが切り替わるときに表示される "あ" とか "A" が気になる..
- WordやExcelで、ローマ字入力/かな入力が切り替えられない
- 言語バーが表示されない【Win7】
- ユーザー辞書に登録した単語が出てこない
- MS-IME2010の郵便番号辞書
- Microsoft IMEで、F8、F9、やF10を押すと変換文字列が消えること..
この問題にぶち当たってから、とても困っていました。
microsoftのサイトは、わかりきったことしか書いてないし。。。
yahoo知恵袋などでも上記のURLが貼られているだけだったりして。。。
もう、リカバリしかないのか?と思ったときに助けられました。
本当に有意義な情報ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
この記事がお役に立てて幸いです。
これだけで解決しない事例もあるので、
引き続き何かわかれば随時ブログ上で
公開していく予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。