もちろん普段、家計簿などといった用途程度でExcelを使っているとかなどのレベルでは問題はないでしょうけどね。
特定の小数部を持つ数値を入力した場合に誤差を生じる
浮動小数点数値演算の結果に含まれる丸め誤差について
浮動小数点数について
それでこうしたエラーを修復する方法としては、マイクロソフトのサイトなどいろいろなところでも紹介されておりました。
浮動演算での丸目のエラーを修正する方法
エクセル(Excel)「演算誤差」対策講座
とりあえずExcelというソフト自体が、今回ここで取り上げられているIEEE754という規格に基づいているため、Windows/Mac、そしてExcel95-2007、Excel98-Xなどすべてのバージョンが対象のようです。
こういった使い方をされる方は比較的少ないとは思いますが、ご利用になる方は対処法を参考にしてみてください。
もっとも、"丸め誤差"とか、"浮動小数点数"などといったキーワードでGoogleなどで検索してもらえればわかりますが、この誤差が生じる現象自体は一概にExcelのみに言えるものでもないわけです。
【関連する記事】
- Excel for the web の最新情報
- Excel に加わった新しい機能 "クリックして追加"
- "画像からのデータ" 挿入に対応。ただし課題もまだまだ
- 1月に配信された更新プログラムの影響で、Excelの動きがおかしい 〜完結編
- 1月に配信された更新プログラムの影響で、Excelの動きがおかしい
- 新たな関数 "XLOOKUP" が登場!まずは、一部の Office Insid..
- Excel for mac(Office Insider Fast Ring) ..
- 計算式は正しいのに、#VALUE! とエラーになる
- 撮影した写真の表を直接 Excel に取り込める新機能が iOS でも利用可能に..
- Excel Online で、Pivot Chart が利用可能になりました