これまで、PCを乗っ取って、ユーザーのデータを暗号化して読み取れないようにした上で、回復させるために身代金を要求するメッセージを表示させるといった、ランサムウェアは数々ありましたが、とうとう日本語にも対応したものが確認されたようです。
日本語の他にも、英語、フランス語、ドイツ語などなど10カ国語に対応。240米ドルの身代金を要求されるようです。詳細は以下のトレンドマイクロのHPをご参照ください。
くれぐれも、セキュリティ対策は万全に...
<参照>
・日本語で脅迫するランサムウェアがついに登場……トレンドマイクロが初確認
・日本語で脅迫するランサムウェアを初めて確認
【関連する記事】
- これまでの対処法では解決できない新手のサポート詐欺 Part 2
- これまでの対処法では解決できない新手のサポート詐欺
- Microsoft アカウントの乗っ取りにご注意ください
- "http://〜" が "https://〜" に自動的に書き換わってWebサ..
- "http://〜" が "https://〜" に自動的に書き換わってWebサ..
- PC Manager が Microsoft Store 版に
- サポート詐欺の画面は、画面が消えれば終わり... ではないので注意が必要です
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする