ただし、メディア自体は正常に認識されていて、エクスプローラーからアクセスすれば、きちんとSDカードやUSBメモリなどにアクセスできるといった場合、以下の点について確認してみてください。
1) ウィルス対策ソフトなどの設定で、自動再生が制御されていないか?
今でも皆無ではないと思いますが、一時期自動再生を悪用したウィルスがはやったことがあります。ウィルス対策ソフトによってはこうした対策として、USBデバイスなどの自動再生を制御している場合がありますので、その場合には、セキュリティソフトをご確認いただくことになります。
2) レジストリの確認
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows
\CurrentVersion\Policies\Explorer」にある「NoDriveTypeAutoRun」 のキーの値が、「0x000000ff」となっていた場合、これは、"すべて無効化する" という設定になるので、これを解除します。
このキーをダブルクリックで開いて、"ff" を削除して、"91" という値に変更します。
あとは、一旦PCを再起動し、再度SDカードなどを挿入してみてください。
【注意】
今回取り上げた、"自動再生がされない" という問題は、1) で、セキュリティソフトの設定を確認して頂くように説明いたしましたが、セキュリティ対策とも関係してきます。なので決して、設定を解除して下さいという意味ではありません。
セキュリティソフトで、自動再生が制御されて全く反応せず、またご使用のセキュリティソフトではその調整ができないようであれば、セキュリティを第一に考えて、面倒でも手動で取り込むなどして頂く方法をお勧めいたします。
【関連する記事】
- TLS1.0/ 1.1 が既定で無効化
- Windows の基本操作 Vol.2023-08-2 メモ帳のヘルプって見たこ..
- エクスプローラー の "クイックアクセス" をリセットする
- 2023年にサポートが終了する製品およびすでにサポートが終了した製品
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-1 ストレージセンサーを利用..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-2 ペイント 〜 Windo..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-1 ディスクのクリーンアップ..
- Snipping Tool の録画機能が通常バージョンにて使えるようになりました..