iTunes
Apple Software Update
Apple Mobile Device Support
Bonjour
Apple Application Support (iTunes 9 以降)
iTunesの不具合だからと言って、iTunesだけ入れ直してもだめだよ。言うなれば、iTunes 本体と、関連プログラムを削除して、さらにその関連フォルダが残っているようであればそれも削除してから再度インストールし直せって言うことのようです。
いくつか実際に対応した感じで言うと、単純にプログラムを削除しただけで大丈夫だったものもあるし、また削除後サポートのページで示されているようなフォルダを確認して、いくつか残っているケースもあった。その場合には削除してスムースにインストールが出来ました。
実のところ、意外とアップデート出来ない事例が多発してたんですね...
ところで時々サポートをしていると、"Mobile Me Control Panel" 何て言うものを見かけます。Mobile Meサービスも、2012年6月末日で終了しているので、残しておくのはトラブルの元。実際、Mobile Me Serviceのプログラムが原因で、Outlook2010などがエラーで起動できない例もありますので、まだ残っている場合には、少なくとも以下の2つのプログラムは削除しておきましょう。
MobileMe コントロールパネル
MobileMe Outlook Add-in
その他トラブルシューティングに役立つ情報もリンクを貼ってありますので、是非ご参照ください。
<参照>
・iTunes 11.1.4 for Windows:インストールできない/開けない
・Apple、「iTunes」v11.1.4のインストールや起動に失敗する問題の対処方法を公表
・Windows ユーザのトラブルシューティング (iTunes for Windows 編)
・Windows Vista、Windows 7、または Windows 8 で iTunes およびその他のソフトウェアコンポーネントを削除および再インストールする
【関連する記事】
- DELL アンバサダーが大集合! 「DELL アンバサダー 春の大感謝祭」盛大に..
- インテルCore Ultra プロセッサー(シリーズ2)搭載 新製品発表会 〜..
- 「デルアンバサダー (もうすぐ)4万人 大感謝祭」盛大に開催!
- 【NECのPC限定】PCを起動すると「503 Service unavailab..
- 突然音が出なくなった
- 無料で利用できるAdobe Acrobat オンラインツール
- サポートが終了した日本語入力アプリ(IME)に潜むトラブル
- Adobe Acrobat Reader で、PDFファイルが印刷できない
- PCを起動すると「Officeソフトをご利用のお客様へ」と言う画面が表示される
- 32ビット版の Adobe Acrobat Reader DC を利用したい