スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール
と開くと、"Internet Explorer(アドオンなし)" という項目があって、アドオンが原因でうまくIEが動作しない場合には手軽に試すことができましたが、Windows8以降の場合、これがないため、IEをアドオンなしで起動する場合には、通常、
Windows + R にて、"ファイル名を指定して実行" と開いて、
"iexplore.exe -extoff" と入力して起動する必要がありました。
わかっていればたいした手間でもありませんが、何かの時の検証用に、もっと簡単にアドオンなしで起動できるようにショートカットアイコンを作ってしまおうというのが今回のお話です。
<IEのショートカットを作成する>
1) エクスプローラーを起動
2) Cドライブ>Program Files>Internet Explorer と開いて、"iexplore.exe" の上で右クリック。"送る" から "デスクトップ(ショートカットを作成)" をクリックして、デスクトップにショートカットを作成します
<ショートカットのプロパティを調整する>
1) デスクトップのIEのショートカットアイコンを右クリックして、プロパティを開きます
2) "ショートカット"タブの、"リンク先" のところの一番最後のところに、" -extoff" と入力します
"C:¥Program Files¥Internet Explorer¥iexplore.exe" -extoff となります
3) これでOKで閉じていただき、ショートカットからIEを起動してみてください。"アドオンなしでInternet Explorerを実行中です" と表示されれば、アドオンなしで起動するためのアイコンが完成です。
IEの動作がおかしい?という場合には、アドオンなしのアイコンからIEを起動してみて、正常に動作するかどうかご確認になってみてください。
ちなみに、Inprivateモードで起動するためのショートカットを作成する場合には、
"C:¥Program Files¥Internet Explorer¥iexplore.exe" -private
とすれば、履歴などを残さないための、Inprivateモードで起動するためのアイコンができます。
【関連する記事】
- いよいよあと数時間で、Internet Explorer 11 の完全無効化へ
- Internet Explorer 11 がいよいよ無効化へ
- 2つの Internet Explorer 11
- Internet Explorer 11 のサポートが終了
- 動画サイトの利用環境
- Internet Explorer を起動したら、下部に、Microsoft E..
- IE11での Office for the web のサポートが終了、アクセスで..
- Internet Explorer 11 で、PDFファイルが開けない
- Internet Explorer のサポート終了は、プラットフォームにもよる
- Internet Explorer のサポートは、2022年6月15日に終了