2014年01月07日

目玉のマークをクリックしてパスワードを確認

既に皆さんご存じかと思いますし、普通にご利用の方もいらっしゃるかと思いますが改めて取り上げさせて頂きました。

Internet Explorerで、Microsoftアカウントなどのログイン画面に入ろうとする時に、いつのころか? パスワードの覧に、目玉のマークがついていたのにお気づきでしょうか?

20140107-1.jpg20140107-5.jpg

通常パスワードは見えないように、●や*などのマークになってしまい、注意して入れないと正しく入力されているかどうかは確認出来ません。

20140107-6.jpg

これまでであれば、入力間違えを防ぐために、メモ帳などに入力し、確認してから、コピー&ペーストなんて方法もとっていました。

20140107-4.jpg20140107-5.jpg

実はInternet Explorer10 から対応しているもので、この目玉のマークをクリックすると、クリックしている間だけパスワードが表示されると言うものです。
Internet Explorer9までは、対応していなかった機能です。パスワード入力欄のテキストボックスで、「input type="password"」 と指定されてるところでこの目玉のマークが表示される訳です。

20140107-3.jpg

同様に、 「input type="text"」と指定されている場合には、×マーク(クリアマーク)が表示されます。

この目玉マーク、一度表示させると次には出てこなくなります。
ただしその場合でも、一旦パスワードを消して、さらにユーザー名などの他のテキストボックスを一旦クリックしてから、再度パスワード欄をクリックして入力し直せば表示されるようになります。

さてこのあとはホームページを作る側での情報になりますが、IE10以降こうして表示・確認出来るようになったものをIE9までの時のように表示させたくない。
そんな場合には、CSSにて対応が可能です。

クリアマーク(×マーク)

input::-ms-clear
{
visibility:hidden
}

目玉マーク

input::-ms-reveal
{
visibility:hidden
}

をCSSに追加していただくことで表示されなくなります。


<参照>
Internet Explorer 10/ウィキペディア
★HTML5タグリファレンス
posted by クリック at 16:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Internet Explorer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック