2014年01月01日

Windows8.1にUpdateの際に、Microsoftアカウントでのサインインを求められる

最近増えていますね。Updateしてみたものの、Microsoftアカウントの入力画面で、困ってしまうケース。

KB2885699/Windows 8 または Windows RT を実行しているコンピューターにこの更新プログラムをインストールすると、コンピューターのロックを解除またはログオンするときに Windows 8.1 または Windows RT 8.1 へ更新するのに役立つ通知が表示されます

"KB2885699" の更新プログラムなどが導入されていると定期的に通知が表示されるため、うっとおしいな?と思われている方も多いのかもしれませんが、どうしてもWindows8.1(IE11)になっては困るといった事情がある場合には別として、時間が許せばWindows8.1へのUpdateをお勧めいたします。

さて、その画面に従ってWindows8.1へUpdateしていくと、最後のほうで、Microsoftアカウントへのサインインの画面が出てきます。
ここで、それまでローカルアカウントで使用されていた方は困ってしまうわけですね。Microsoftアカウントって何?となるわけです。

もちろんこれを機に、Microsoftアカウントを新規に取得されてもかまいませんが、とりあえず今までどおり、ローカルアカウントでいいやという場合には、以下の手順ですすみます。

1) 一旦、"新しいアカウントを作る" をクリックして画面を進めます
2) 次の画面では、"既に持っているアカウントを使い続ける" をクリックします

こうすることで、従来のローカルユーザーでログインでき、Updateの作業が完了するはずです。

posted by クリック at 16:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows8.1/RT8.1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック