困りますよね。テンキーなら、Num LockキーのON/OFFをというところですが、今回のケースは、ABC...などの普通のキーも入力ができない。利用しているPCがノートPCだったりすると、キーボードの電池切れや、ケーブルが外れているなどの可能性もない。
さてそんなケースですが。こんなこともあるという一例をご紹介します。でも、こういった相談時々あったりします。気がつかないうちに皆さんやっちゃってるんですね。


WindowsでもMacでも、アクセシビリティといって、シニアの方や、障害をお持ちの方でも快適に利用できるようにキー操作や、マウス操作などをサポートする機能がついています。
その中で今回のケースで言えば、"フィルターキー機能" が有効になっていたために、キーボードからの文字入力ができなくなっておりました。ただしくは、それなりのスピードで入力しても応答してくれないという状況になります。
フィルターキー機能:本来は、"速いキー入力または繰り返し入力されたキー入力"によるミスを避けるための機能。これが有効になっていても、1文字づつ非常に間隔をあけて入力すれば入力ができるはずです。
このフィルターキー機能ですが、
コントロールパネル>コンピューターの簡単操作センター とクリックするとある "キーボードを使いやすくします" をクリックすると表示されますが、そんな面倒な操作したことないよとおっしゃる方もいらっしゃるでしょうね。


実は、キーボードの右のシフトキーを8秒以上押していると、"フィルター機能"を有効にするかどうか聞いてきます。気づかないうちに右側のシフトキーに指が乗ってしまっていてこれが作動し、よくわからないまま "はい" を押してしまうと、これが有効になってしまうわけですね。
突然キー入力ができなくなるとあわてますが、そんな時には、コントロールパネルを開いて、マウスでフィルターキーが有効になっていないか確認してみてください。
<参照>
・Windows 8 のアクセシビリティ機能
【関連する記事】
- TLS1.0/ 1.1 が既定で無効化
- Windows の基本操作 Vol.2023-08-2 メモ帳のヘルプって見たこ..
- エクスプローラー の "クイックアクセス" をリセットする
- 2023年にサポートが終了する製品およびすでにサポートが終了した製品
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-1 ストレージセンサーを利用..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-2 ペイント 〜 Windo..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-1 ディスクのクリーンアップ..
- Snipping Tool の録画機能が通常バージョンにて使えるようになりました..
コメントありがとうございます。
無事解決されたよかったです。
普段何気なく使っていても、
あれ?いつのまに??
ってこといろいろあるんですよね。