既に修正プログラムは配布されていますので、Justsystemのサイトよりダウンロードしてインストールしてください。
一太郎ビューワーなどの無料のソフトも対象なので導入されている方は一端削除の上再度最新の一太郎ビューワーを導入してください。
ただしちょっと実際に気になったのが、対象商品として掲示されているのは、
一太郎2013 玄
一太郎2013 玄 体験版
一太郎2012 承
一太郎2011 創 / 一太郎2011
一太郎Pro 2
一太郎Pro 2 体験版
一太郎Pro
一太郎Government 7
一太郎Government 6
一太郎2010
一太郎ガバメント2010
一太郎2009、一太郎ガバメント2009
一太郎2008、一太郎ガバメント2008
一太郎2007、一太郎ガバメント2007
一太郎2006、一太郎ガバメント2006
一太郎ポータブル with oreplug
一太郎ビューア
といった商品ですが、詳細はありませんでしたが、公開されたアップデートモジュールの対象商品を見ると、
一太郎2010の場合(一太郎2010 アップデートモジュール)
一太郎2010
ジャストスクール2010
ジャストジャンプ4
ジャストフロンティア
となっており、一太郎のみになっておりませんでした。詳細は該当製品のアップデートモジュールのダウンロード先にもありますし、また登録ユーザー宛にはメールでも連絡が来るようなので、それに従ってUpdateしてください。
なお電話での相談窓口も用意されているようです。詳細は、下記のJustsystemのHPをご参照ください。
<参照>
・JVN#44999463 一太郎シリーズにおいて任意のコードが実行される脆弱性
・“一太郎”シリーズに脆弱性、ファイルを開くだけでPCを乗っ取られる恐れ
・[JS13003] 一太郎の脆弱性を悪用した不正なプログラムの実行危険性について/Justsystem