2013年11月08日

Windows8.1にアップグレードする

Windows7へのアップグレードなどにもUpgrade Adviserなんてありましたが、Windows8へのアップグレード同様、まずはアップグレードアシスタントをダウンロードして互換性をチェックするところから始めます。

特に、Windows8以前のPCをご利用の場合には、この第一歩が肝心で、これによって現在ご利用のPC、あるいはインストールされているドライバーやソフトなどがWindows8.1と互換性があるのかどうかをチェックします。Update後も安心して利用できるようにするためです。

ここを無視して進むと、仮にWindows8.1になったとしても、音が出ない、無線LANが使えない、画面がおかしいなどなど正常に利用できないことにもなりかねません。

また、Windowsの互換性センターでは、ソフト名などで、その互換性をチェックすることも可能です。今後Windows8.1を導入してみようとご検討されている場合には、現在ご使用のソフトが、Windows8.1で動作するのかな?と疑問に思ったら、一度確認してみるといいかもしれませんね。

<参照>
Windows 7 から Windows 8.1 にアップグレードする
Windows互換性センター
posted by クリック at 10:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows8.1/RT8.1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック