通常そんな場合には、表を選択して、コピー&ペーストにて、Excelに貼り付ければいいんですが、そんな場合、Wordで利用していた書式も引き継いでしまいます。


純粋にデータのみをExcelで再利用したいと言った場合にはちょっと不便ですよね。
そんな時に役立つのが、ペースとした際に表示される "貼り付けオプション" のボタン。


そんな時には、この貼り付けオプションから、"貼り付け先の書式と一致させる" をクリックするだけ。Wordの文書内で設定していた表の書式を破棄して、貼り付けた先のExcelの書式にあわせることが一発で出来ます。
<参照>
・Word の表を Excel にコピーする
【関連する記事】
- 2つ目のファイルを開こうとすると開くのに時間がかかる
- Copilot によるデータ収集で Excel での活用の幅がさらに広がる
- Excel のパフォーマンスが低下する
- ダークモード の切り替えコマンドが追加されます【Excel】
- Excel で書式設定をしても全く設定が反映されない
- Office の基本操作 Vol.2024-12-1 日付が変わる? Excel..
- テキスト データの分析に使用できる 3 つの新機能 〜 Excel
- 「セルにフォーカス」機能が一般向けにロールアウト開始
- 再計算の必要性を通知する【EXCEL】
- Excel に導入された「パフォーマンスチェック」ツールを使ってみる