2013年08月23日

文章にルビを振ったときの行間を調整する

Wordを利用してルビを振った場合、当然、ルビを振った部分の行間はルビの分広がることになります。

さて当然すべての行にルビが振られているようなケースを除けば、ほとんどの場合、行によって行間が、まちまちになってしまい、文章の見栄えが今ひとつとなってしまいます。

そんな時に行間を調整するわけですが、今回Microsoft Communityの中で、Microsoft MVP for Word の生田さんが回答されていた方法で、こんな方法もあったんだ... と改めて勉強させてもらったので、備忘録として取り上げさせて頂きました。

おそらく一般的には、行間を調整するということになると、

1) 段落の行間を調整する
2) フィールドコードによってオフセットを調整する

ということになるのでしょうけど、この場合、全体の見栄えを調整しながら微調整する必要があります。とは言っても、文章全体を選択して、段落のダイアログを開いて、行間を固定値にして、間隔を調整する...それだけのことではありますが...。フィールドコードによる方法では、フリガナに設定されたコードを調整していくことになります。

<よく利用される例>
ルビを設定した行だけ行間が広くなってしまう
Word 2010で不揃いな行間の間隔を揃える方法/NEC

さて、そこでMVPの生田さんがご紹介されていた方法...

1) 文章全体をバランスよく調整するため、文章全体を選択します
2) 書式>段落 と開いて、"体裁" タブ を開きます
3) "文字幅と間隔" のところにある "文字の配置" のところを、
通常は、"自動"になっているところを、"下揃え" に変更
4) 後はOKでダイアログを閉じます

さて実際に上記手順に従って検証してみます。

今回の検証環境は以下の通りです。

ページサイズ:A4
行数だけを指定:40行(字送り10.5pt)
行数:36行(行送り18pt)
フォントサイズ:10.5ポイント
フォント:MS明朝
フリガナ設定時
 配置:均等割り付け2
 フォント:MS明朝
 フォントサイズ:5pt
 オフセット値:1

1) Wordのサンプルテキストが入力された画面です。今回利用したのは、Word2010の場合ですが、基本的には他のバージョンでも一緒です
2) フォントサイズ 10.5ポイント/フォント MS明朝 一部の "文章全体"にルビを振ります。
3) 横書きは比較的わかりずらいのですが、それでも行間は微妙に変わっています。今回はさらに、縦書きでも確認してみます。このまま縦書きに文字方向を変更し、用紙の向きを縦に変更してみました
4) 文字方向を縦書きにすると、ご覧のように、横書き以上に行間が広がってしまうことがおわかり頂けると思います

20130822-1.jpg20130822-2.jpg

調整する前の例が上記の通りのような感じです。ご覧頂けるとわかるように、ふりがなを振った行は、ふりがな、オフセット値も指定してたため行間が広がってしまいます。

さてそこで調整です。

20130822-3.jpg

1) Ctrl+A などにより、文章全体を選択
2) ダイアログボックス表示ツールから、段落ダイアログを表示
3) 体裁タブをひらいて、"文字の配置" を "下揃え" に設定

20130822-4.jpg20130822-5.jpg

縦書き、横書きとも違和感なく行間が調整されていることがおわかり頂けるかと思います。

ただし条件によっては、この下揃えではうまくいかないこともあります。今回、フリガナを設定する際にオフセット値(フリガナと文字との間隔)を、"1" で行ってみました。"0"でも問題はありませんでしたが、"2" になると行間が広がってしまい、これだけでは調整が無理でした。行送りなどとも関連してくるので、フォントサイズが大きくなったり、オフセット値が大きくなれば、行送りも大きくしないと、これだけでは調整がうまくいきません。
何でも "下揃え" だけで出来るものでもないのですが、その場合には、行送りを大きめに調整したり、従来通り、段落の行間を固定に設定して、間隔を調整する...という方法で調整していくことになります。

しかし、この "下揃え" の設定だけで簡単に調整ができてしまうのは、覚えておくと便利ですね。下揃えの設定でうまくいかなくても、せいぜいページ設定ダイアログを開いて、行送りを調整してあげれば調整はできてしまうのですから。

<参照>
ルビを振るとその右側の行間が空いてしまうのですが、どうしたら直るでしょうか
posted by クリック at 13:43| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
参考にさせていただきました。
ずっとルビの設定で困っていたので、解決策を見つけて嬉しいです。
これからも参考にさせていただきます。
Posted by りな at 2017年11月09日 10:40
りなさん

コメントありがとうございます。
お役に立てて幸いです。

Posted by クリック at 2017年11月09日 11:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック