2013年08月02日

偽セキュリティソフトは 2014に。新たに "System Doctor 2014" が... ご注意下さい

相変わらず減らない、ワンクリック詐欺やら、Adウェアやら、偽セキュリティソフトなどのFakeware。
また新たに "System Doctor 2014" なるものが猛威をふるいつつあるようです。

ITproの記事では新顔とはでていますが、これ自体は以前からあって、

System Doctor 2014/Malware Protection Center(英語)

のようにマイクロソフトマルウェア保護センターでも取り上げられております。

上記のMSサイトにも Microsoft Safty Scannerやら、Microsoft Windows Malicious Software Removal Toolといったツールなども提供されておりますし、また個別に Program Dataフォルダ内に作成されたフォルダやAutoruns for Windowsなどにより、レジストリの該当エントリーを削除することでも対応は可能なようです。

まぁそれにしてもこうした類のものは減るばかりかどんどん進化していって、なんだかんだと色々な隙間を狙って入り込もうとしますので、皆様もくれぐれご注意下さいませ。

<参照>
Windows向け偽アンチウイルスの新顔「System Doctor 2014」/ITpro
System Doctor 2014 ? Virus Removal Guide
posted by クリック at 11:18| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック