決まった枠組みの中にきれいに配置するためには致し方ないところもあるとも思いますが、過去にも、Word2007やWord2010でもとりあげましたが、今回Word2013で確認してみました。

結果、従来通り、アドインを無効にすることでフォントサイズなどの設定が可能になります。
1) ファイル>オプション と開いて、Wordのオプションダイアログを表示

2) アドインを選択して、"COMアドイン" の "設定" ボタンをクリック
3) "使用できるアドイン" のところにある "Microsoft Word原稿用紙アドイン" のチェックを外してOKで閉じます

こうすると、フォントサイズの変更や、拡張書式などが利用可能になります。
ただし、フォントサイズなどあまり大きくしすぎると、枠を超えてしまったりずれが発生したりするケースもあります。この場合、手動で細かく段落などの調整も必要になったりするので、設定が逆に面倒になってしまいますからご注意下さい。
・原稿用紙設定でフォントサイズが変更できない【WD2007/2010】
【関連する記事】
- Word で「白紙の文書」を開くと、フォントサイズや行間が広い
- Mac 版 Office Insider Beta Channel 更新情報
- アップデート後、更新前のバージョンで作成した Word 文書内の表のレイアウトが..
- Word の差し込み印刷の際に作成したアドレス帳を一覧で印刷したい
- Word のデータをPDFにエクスポートすると、「このファイルを開くアプリケーシ..
- Outlook や Word などが入力時に終了してしまう
- ワンクリックでアクセシビリティの問題を解決!【Word】
- Office の基本操作 Vol.2024-08-1 ディクテーションとトランス..
- Word で Copilot を活用する
- 表組操作がより簡単に 〜 Word for the web